PR

【2社徹底比較】エアペイとstera packはどっちがオススメ?

エアペイとステラパック比較 AirPAY
サイト内に商品プロモーションを含む場合があります

キャッシュレス決済の『エアペイ』と『stera pack

どう違うの?

どっちのサービスを使うと良いかな?

三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイの『SMBC GMO PAYMENT』が運営している【stera pack

『リクルートライフスタイル』が運営している【エアペイ

どちらも大手企業が運営しているサービスで心強いけど、どっちのサービスが自分のお店に合っているか、悩んでしまいますよね。

結論から言うと、

【はじめてキャッシュレス決済を導入するお店には『エアペイ』がオススメ】

エアペイは、固定費や振込手数料がかからない、

対応ブランドは業界最多水準77種類解約費用もかからず簡単に解約できちゃいます。

なので、ハードルを下げて始められるよ♪

stera pack端末が優秀だけど、月額固定費と3年間の契約縛りがあるから初めてだと少しハードルが高いように感じたよ。

stera pack(ステラパック)は3年間の契約縛りがありますが、「解約申し出から45日以内にstera terminal(端末)を正常な状態で返却すること」で解約違約金が免除になるよ。

stera pack(ステラパック)のおすすめプランについてくわしくは別記事をチェックしてね。

エアペイは現在専用カードリーダーが無料になるキャンペーン中だから
お得なキャンペーンの間にお申込みしてね♪

エアペイ】は専用カードリーダーが0円になるキャンペーン中!
stera pack(ステラパック)】は初年度月額サービス利用料が無料!

\エアペイへお申込み/

エアペイ公式ページ>>

\stera pack(ステラパック)へお申込み/

stera pack公式ページ>>

資料ダウンロードはこちら>>

ここからの記事では【エアペイ】と【stera pack(ステラパック)】それぞれの違いを詳しく紹介していきます♪
比べてみて、お店に合ったキャッシュレス決済を始めてみてね。

エアペイとstera pack(ステラパック)を項目ごとにしっかり比較

エアペイ stera pack (ステラパック)の違いを項目ごとに詳しくみていくね♪

エアペイ stera pack (ステラパック)
対応ブランド数
決済手数料
月額固定費
導入費用
振込手数料
入金サイクル
導入期間
解約
必要機器
通信環境
オススメな方に〇をつけているよ

エアペイとstera pack(ステラパック)を10項目で比べました。

エアペイの強み


・対応ブランド数
・月額固定費0円
・振込手数料0円(どの銀行でも)
・解約金0円
・導入期間が早い
・通信環境(Wi-Fiやモバイル回線利用可能)
ステラパックの強み


・スモールビジネスプランだとVisaとMastercardの決済手数料が『1.98%』で安い
※新規契約の小規模事業者向けての手数料率です。その他条件があります。
・1台で30種類以上の決済に対応できるオールインワン端末
・導入費用0円
・初年度月額サービス利用料無料 2年目から3,300円(税込)

stera pack(ステラパック)は、オールインワン端末なところが嬉しいです。

エアペイは、月額固定費や振込手数料が0円、決済手数料も決済手数料ディスカウントプログラムなら『2.48%〜』で安く運用コストが少ないです。
解約も解約手数料もなく0円で辞められるから、初めてキャッシュレス決済を導入するお店にはエアペイがオススメです。

\無料キャンペーン中/

エアペイ公式ページはこちら》》

エアペイとstera packをキャンペーンで比較

エアペイとステラパックをキャンペーンで比較
エアペイとステラパックのキャンペーン比較

🌟キャンペーンはエアペイの勝利!

エアペイ】は専用カードリーダーが無料のキャンペーン実施中です!

エアペイキャンペーン
エアペイを始めるのに必要な機器
【専用カードリーダー(通常20,167円)】が無料で貸与されます。
なので、iPhoneもしくはiPadがあれば導入費0円ではじめられるよ。

キャンペーンの条件は下記、

・エアペイにはじめて申し込む方(新規申し込み)
・申し込み月の6ヶ月後の月末までに審査に通過すること

期間の定めがなく、予告なく変更・終了の可能性があるので早めの申し込みがいいよ。

エアペイのキャンペーンについて詳しくは別記事で紹介しているよ。

\エアペイキャンペーン申し込み/

エアペイ公式ページはこちら>>

stera pack(ステラパック)】は3つのお得情報があるよ
①2025年4月24日から初年度の月額サービス利用料が無料になりました
②翌年度から直近1年間の累計キャッシュレス売上が3,000万円以上でサービス利用料が永年無料で利用できるようになった
③入金サイクルが新たに追加された【毎日締め・2営業日後払い】が利用可能になりました

stera packのお得情報やおすすめプランについてくわしくは別記事をみてね>>

\stera pack(ステラパック)に申し込み/

stera pack公式ページはこちら>>

資料ダウンロードはこちら>>

エアペイとstera packを料金で比較

エアペイとステラパックの料金比較
エアペイとstera pack(ステラパック)の料金比較

🌟費用面では『エアペイ』の勝利!

エアペイは、
月額固定費・振込手数料ともに0円!
iPhoneもしくはiPadがあれば、導入費用もキャンペーン利用で0円に抑えることができるよ!

stera pack(ステラパック)
スモールビジネスプランだと、決済手数料は『1.98%〜』利用できるよ。
初年度は月額サービス利用料も無料です。
※スモールビジネスプランは新規契約の小規模事業者向けです。その他条件があります。

レジ横に据え置きのオールインワン型がいいお店は、stera pack(ステラパック)、
イベント出店などで持ち運んでキャッシュレス決済の受付をしたいお店や気軽にキャッシュレス決済を導入したいお店はエアペイが良さそうです♪

電子マネーを利用する人が多いお店は『ストアーズ決済』がオススメ。電子マネーの決済手数料が1.98%なのでめっちゃ安いです。ストアーズ決済とエアペイを徹底比較した記事もあるから良かったらチェックしてね。

エアペイとstera packを入金サイクルで比較

エアペイとステラパックの入金サイクルの違い
エアペイとステラパックの入金サイクル比較(カレンダーは土日祝の並びにより変化しますのであくまで参考までに)

🌟入金サイクルで選ぶなら『stera pack(ステラパック)』が少しだけリード!

stera pack(ステラパック)は最大毎日締めの2営業日後払いです。

エアペイは最大月6回締めの翌5日後払い(三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行)
※振込日が土日祝の場合、月末は営業日前倒し、それ以外は営業日後倒しになります。

エアペイの入金サイクル


【三井住友・みずほ・三菱UFJ】
月6回
【その他の銀行】
月3回

エアペイの入金サイクルについてくわしくは別記事をチェックしてね。

【三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行】

出典元:エアペイ公式ページ

【その他の銀行】

stera pack(ステラパック)の入金サイクル


・毎日締め2営業日後払い
・月6回締め2営業日後払い
・月2回締め2営業日後払い
・月2回締め15営業日後払い

stera pack(ステラパック)の入金サイクルについてくわしくは別記事で紹介しているよ。

引用元:ステラパック公式ページ

入金のサイクルは大事だから、少しでも早いタイミングで入金してもらえるのはありがたいですね。

エアペイとstera packを対応ブランドで比較

エアペイとステラパックの対応ブランド数を比較
エアペイとstera pack(ステラパック)対応ブランドで比較

🌟対応ブランドの種類はエアペイの大きなメリットでもあるので、こちらは『エアペイ』の勝利!

エアペイの対応ブランドは最大で77種】


・クレジットカード7社
・交通系電子マネー9社
・ID
・QUICPay
・Applepay
・QRコード決済多数(エアペイQRに申込必要)
・ポイント決済5社(エアペイポイントに申込必要)

エアペイは海外決済にも幅広く対応しています。

海外からのお客様が多く来るお店には、エアペイがオススメです。

QRコード決済とポイント決済を利用するには、エアペイに申し込みとは別でエアペイQRやエアペイポイントに申込が必要だよ。同時申込もできるからQRコード決済も申込みが必要なら一緒に申しもう!

stera pack(ステラパック)対応ブランド】30種類以上に対応


・クレジットカード7社
・QUICPay
・ID
・楽天Edy
・WAON
・nanaco
・交通系電子マネー9社
・QRコード決済9社

stera pack(ステラパック)の対応ブランドも30種類以上と多くの対応ブランドがあります!

エアペイのようにQRコード決済は別で申し込むような手間もなく、stera pack(ステラパック)に申し込んで審査に通過すれば、様々な決済に対応できるようになるので、とても便利ですね。
エアペイでは導入できない【楽天Edy、nanaco、WAON】など人気の電子マネーに対応できることが魅力です。

30種類以上を1つの端末で決済できることが良いですね♪操作や管理が簡単なのも嬉しいです。

エアペイとstera packを導入期間で比較

エアペイとstera pack(ステラパック)を導入期間で比較

🌟導入期間は『エアペイ』の方が早いです!

エアペイは申込から利用開始まで約2週間
stera pack(ステラパック)は申込から利用開始まで約1ヶ月半かかります。

エアペイ


・申込から審査完了まで最短3日
・カードリーダーやiPad到着まで審査完了から約4日
・利用開始までトータルで約2週間
出典元:エアペイ公式ページ
stera pack(ステラパック)


・申込から審査完了まで約2週間~2ヶ月
・専用端末到着まで申込から約1ヶ月半~
・お申込から利用開始までトータルで約1ヶ月半~
出典元:stera pack (ステラパック)公式ページ

エアペイもstera pack(ステラパック)も導入までけっこうな時間がかかってしまっています。

もっと早く導入したいお店は最短翌日で導入可能な『スクエア』がオススメです。

stera pack(ステラパック)とスクエアを比較した記事もあるから良かったらチェックしてね。

最短当日でカード決済導入!スクエア公式ページはこちら>>

エアペイとstera packをカードリーダー・端末で比較

エアペイとステラパックを端末で比較

🌟専用カードリーダーについては『stera pack(ステラパック)』がオススメです!

エアペイはiPadかiPhoneと専用カードリーダをBluetoothで繋げて使い、レシートプリンターが必要なら別途購入になります。
stera pack(ステラパック)はレシートプリンターが内蔵でiPhoneやiPadも必要なく、1台の専用端末があればOKです。30種類以上のキャッシュレス決済が1台の端末で利用できます。

エアペイ必要端末


・iPadもしくはiPhone(アンドロイド使用不可)
・専用カードリーダー(20,167円キャンペーンで無料貸出)
・必要ならレシートプリンター別途購入

エアペイはモバイル端末なので充電して持ち運びができることがメリットですが、

レシートプリンターが別途必要だったり、専用カードリーダーが故障した場合は購入が必要です。

stera pack(ステラパック)必要端末


・オールインワン端末で1台ですべて完結
・レシートプリンター内臓
・タッチペン付属
・ロール紙無料

stera pack(ステラパック)の最大のメリットは、有能な「オールインワン端末」ということ。
この1台で完結するので、多種多様なキャッシュレスに対応したいけど操作や管理が大変っていうお店にはピッタリです。

操作も直観的で簡単と評判なので、1台だけ使い方を覚えたらOKで助かります。
レシートプリンターが内臓されていて、ロール紙も無料なので月額料金も納得せざるを得ないですね。

ちなみに、端末の故障で修理や交換も基本無償でやってもらえるので安心だよ♪
ただ、電源に挿した状態で使うので、端末の持ち運びができません。
レジ横に据え置きして使うお店にはおすすめだよ。

エアペイとstera packを通信環境で比較

🌟通信環境はさすがのモバイル端末!で『エアペイ』の勝利です♪
エアペイは様々な通信環境で利用できるよ。

エアペイの通信環境】


・4G,LTE,Wi-Fiなど様々なインターネット回線で利用OK
・推奨は固定回線のWi-Fi環境

エアペイはネット環境も色々と利用できて、持ち運びもできるからイベント出店にも対応できて便利です。

stera pack(ステラパック)の通信環境】


・光回線のみ
・推奨は有線LAN
・Wi-Fiは条件次第で利用可能

stera pack(ステラパック)はLTEルーター,ケーブルTV,ADSLなどは利用できず光回線一択になります。

Wi-Fi利用には条件があるから注意してね。条件は下記の通り

  1. Wi-Fiルーターからの距離は1m以上20m以内
  2. Wi-Fiルーターと端末は同一部屋内
  3. 端末のWi-Fiアンテナバー表示が100%
  4. 5GHZWi-Fiルーターを使用

条件をクリアしても接続しにくい場合があるので、有線LANを推奨しているよ。

エアペイとstera packをオプション機能で比較

🌟エアペイとエアレジは連携できるので、エアレジを導入しているお店は『エアペイ』がオススメ!
でも、エアレジを利用していなくてこれから利用予定もない場合は『stera pack(ステラパック)』がオススメだよ。

エアペイ


・エアレジ連携でPOSレジが利用できる

エアレジではレジ機能から売上管理・顧客管理・分析までできるよ。
エアレジの費用は必要機器のみ。iPadやiPhone、必要な場合はキャッシュドロア・バーコードリーダー・レシートプリンター
初期費用・月額利用料無料なのにサポート体制は万全です。

stera pack(ステラパック)


専用端末にすでに『みせポケ』がついている

『みせポケ』とは集客・販促アプリで様々な機能が使えるよ

  1. デジタル会員証
  2. クーポンの配布
  3. スタンプカード発行
  4. 顧客管理

顧客の属性に合わせて個別配信が自動で設定できるよ♪
あらかじめ専用端末に入っている機能がから利用料金は無料!
お客様とのコミュニケーションツールとして利用できるから嬉しいですね。

ステラパックにPOSレジ機能がついた『stera pack POS』というサービスがリリースされたので、POSレジも一緒に使いたい方はstera pack(ステラパック)とstera pack POSの違いについてくわしく紹介した別記事を見てね。

エアペイとstera packそれぞれオススメなお店

エアペイがオススメなお店

・運用費用を安くしたい
・より多くの決済ブランドに対応させたい
・海外のお客様が多い
・持ち運びができるようにしたい

対応ブランドが77種類もあるエアペイ。
様々な決済ブランドが利用できるようにしたい場合はエアペイがオススメです♪

モバイル端末で持ち運びにも便利!
イベント出店があるお店や、お客様の座席でお会計をするお店にも持ち運べるエアペイがオススメ。

エアペイ公式ページはこちら>>

stera pack(ステラパック)がオススメなお店

・操作は簡単で1台の端末で完結させたい
・なによりもセキュリティーに命かけています
・クレジットカードの決済手数料をとにかく安く!
・集客,販促ツールをお得に使いたい

stera pack(ステラパック)の強みはVISAとMastercardの決済手数料が安いところです。
スモールビジネスプランだと『1.98%』で、スタンダードプランでも『2.70%』だよ。
※スモールビジネスプランは新規契約の小規模事業者向けになり、その他条件があります。
2年目から月額固定費はかかるけど、便利なオールインワン端末でクレジットカードの決済手数料を安くしたいお店にはピッタリです。

また、stera pack(ステラパック)の端末は、1台の端末だけ30種類以上の多種多様な決済に対応できます。
この端末の操作だけ覚えると、レシート印刷から集客アプリまで使える万能端末♪
故障や修理も基本的に無償でしてもらえるので安心です。

stera pack公式ページはこちら>>

資料ダウンロードはこちら>>

エアペイとstera pack(ステラパック)の評判は?

エアペイとstera pack(ステラパック)のそれぞれの評判とメリットとデメリットを比べたよ♪

エアペイ


・キャッシュレス決済対応のお店とすぐに認知してもらえる
・使いやすい
・運用費が決済手数料のみ
エアペイはCMなどでの知名度がやっぱりすごい!
お店にエアペイのロゴがあるだけでキャッシュレス対応しているお店だと一目瞭然、
クレジットカードやQRコード決済ができるお店なんだとすぐに判断してもらえます。
stera pack(ステラパック)


・SMBCのブランドで安定感がある
・1台で完結
・使いやすい

SMBCが運営元であることで、セキュリティー面での安心感はすごいですね。

専用端末のstera terminal1台だけで様々なキャッシュレス決済に対応できるので、機械が苦手な方も使いこなしやすいです♪

それぞれの良い評判と悪い評判も

チェックしたいね♪

エアペイとstera packの良い評判比較

エアペイ良い評判

・「エアペイ」始めました!というだけで分かってもらえる
・エアレジとエアペイはやっぱり使いやすい
・運用費が少なく抑えられる

stera pack(ステラパック)良い評判

・1台の端末で対応できる(場所がとらない,管理が簡単)
・操作が簡単
・決済手数料が安い!

エアペイとstera packの悪い評判比較

エアペイ悪い評判

・エステ業界や月額制などのお店は審査に通りにくい
・iPadもしくはiPhoneが必要

エアペイは審査に通りにくく、審査に通らなかったお店も見かけます。

モバイル端末ですが、アンドロイド端末は使用できず導入するにはIOSのiPadもしくはiPhoneが必要です。

エアペイ公式ページはこちら>>

stera pack(ステラパック)悪い評判

・月額利用料がかかる ※2年目から必要
・3年の契約縛りがある

stera pack(ステラパック)は2年目から月額利用料金が3300円(税込)かかります。
ですが、初年後は無料ではじめることができるよ。

決済手数料が安く、端末の故障で修理や交換も基本的に無料です。

ただ、3年の契約縛りがあり、3年以内の解約には違約金がかかる場合があるよ。
違約金は以下の通りです。

利用期間違約金(端末1台につき)
申込~13ヶ月目88,000円(税込)
14~25ヶ月目66,000円(税込)
26~38ヶ月目44,000円(税込)
解約申し出から45日以内にstera terminal(決済端末)を正常な状態で返却することで
途中の解約違約金が免除になります!

解約違約金が免除になるならはじめやすいね!

stera pack公式ページはこちら>>

資料ダウンロードはこちら>>

エアペイとstera packのメリット比較

エアペイとstera pack(ステラパック)のメリット比較を箇条書きで紹介していくね!

エアペイは運用コストが

すばらしい!そして持ち運び可能!
stera pack(ステラパック)はセキュリティー面の
安心と端末が魅力的!

エアペイメリット


・対応ブランド数が業界最多水準
・決済手数料が業界最安水準
・エアレジとの連携ができる
・知名度が高い
・入金サイクルが多い
・振込手数料が無料
・月額固定費が無料
・解約が簡単
・モバイル端末で持ち運び可能
stera pack(ステラパック)のメリット


・三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイの豊富なセキュリティー対策がある
・VISAとMastercardの決済手数料が安い
・1台の端末で完結
・直観的に操作可能
・レシートプリンターが内臓
・ロール紙無料交換
・集客販促アプリが搭載
・端末修理交換が無料

エアペイとstera packのデメリット比較

それぞれのデメリットを箇条書きで紹介していくね♪

エアペイのデメリット


・審査に通りにくい
・iPadもしくはiPhoneが必要
・レシートプリンターが必要なら別途購入
stera pack(ステラパック)のデメリット


・2年目から月額固定費がかかる
・解約違約金がかかる場合がある
・光回線が必須
・Wi-Fiよりも有線推奨
・端末持ち運び不可

エアペイとstera pack(ステラパック)で共通したデメリットを紹介します。

エステなどのコース料金払い(3ヵ月コースなど),回数券払いなどは利用できない
ということです。

エステなどの場合は、審査にも通りにくいので、
このような料金体制でも審査に通りやすい、『スクエア』がオススメです。

スクエアは月額固定費無料・振込手数料無料・アカウント登録無料で
審査スピードもかなり速いのでチェックしてみてね。

特徴
・クレジットカードの決済手数料が『2.5%』で業界最安水準
・審査結果や導入が早い(最短当日)
・入金サイクルが早い(最短当日)
スクエアのキャンペーン
・知り合い紹介プログラム
スクエアキャンペーンについてくわしくはこちら>>
その他情報
①新規様はクレジットカード
決済手数料が『3.25%』から『2.5%』に引き下げになったよ
スクエアの決済手数料についてくわしくはこちら>>
PayPayを含む7種類のQRコード決済に一括対応できるようになりました!
スクエアのQRコード決済対応についてはこちら>>
決済端末いらず!
スマホでタッチ決済
はお手持ちのスマホで決済受付可能
スマホでタッチ決済くわしくはこちら>>
【スクエアレジスター】が新発売!
POSレジ内蔵、おしゃれなレジスターが出たよ!
スクエアレジスターをくわしくチェック>>
【スクエアキオスク】が新登場!
お客様が自分で注文と会計までできるセルフオーダー端末だよ
スクエアキオスクをくわしくチェック>>
⑥【スクエア資金調達】で15,000円〜3,000万円の範囲で事業規模に応じた資金調達ができる
※加盟店様向け招待制サービスで、スクエアから案内を受けた加盟店様が利用できる
スクエア資金調達についてくわしくチェック>>
\スクエア最新情報をチェックする/

最短当日でカード決済導入!スクエア公式ページはこちら>>

エアペイとstera pack(ステラパック)の情報を一覧で見る

【エアペイ】と【stera pack(ステラパック)】の基本情報ひと目でわかる一覧にしたよ♪

エアペイstera pack(ステラパック)
対応ブランド数
決済手数料
月額固定費
導入費用
振込手数料
入金サイクル
導入期間
解約
必要機器
通信環境
オススメな方に〇をつけているよ

基本情報は下記、

項目エアペイstera pack(ステラパック)
対応ブランド数77種類
※エアペイQRやエアペイポイントを含む
30種類以上
決済手数料・通常→『3.24%』
・決済手数料ディスカウントプログラム
→『2.48%』
【スタンダードプラン】
2.70%〜3.24%
【スモールビジネスプラン】
1.98%〜3.24%
※新規契約の小規模事業者様向け手数料率
その他条件があります。
月額固定費0円【スタンダードプラン】
初年度0円
2年目から3,300円(税込)/月
【スモールビジネスプラン】
初年度0円
2年目から3,300円(税込)/月

両プランとも翌年度以降、直近1年間の累計
キャッシュレス売上が3,000万円以上の場合、
サービス利用料は永年無料で利用可能です。
振込手数料0円【三井住友銀行】
0円
【その他の銀行】
220円(税込)
入金サイクル【三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行】
月6回の入金サイクル
【その他の銀行】
月3回の入金サイクル
選べる4種類の入金サイクル
①毎日締め、2営業日後払い
②月6回締め、2営業日後払い
③月2回締め、2営業日後払い
④月2回締め、15日後払い
導入までの期間約2週間 
※最短3日で審査結果
約1ヶ月半〜
解約について違約金、手数料→0円3年契約
3年未満の解約で最大88,000円の違約金
解約申し出から45日以内に決済端末を返却で違約金免除
サポート体制365日フリーダイアルで対応
受付時間:9時半〜23時
24時間365日フリーダイヤルで対応可能
マネねこ
マネねこ

レジ横据え置きで利用したい方はstera pack、持ち運んで使いたい方はエアペイだよ。

ひと目でわかるエアペイの基本情報

リクルートライフスタイルが運営する【エアペイ】の対応可能な決済ブランドは77種類

iPadもしくはiPhoneと専用カードリーダーがあれば利用できます。
現在は専用カードリーダーが無料になるキャンペーン中だから、お得に始められちゃいます。

導入してからかかる料金は、『決済手数料』のみ、他は費用がかかるのでめちゃくちゃ助かるよ。

  • 振込手数料無料
  • 月額固定費無料
  • 決済手数料はディスカウントプログラム利用で『2.48%〜』

入金サイクルは月3回~月6回

電話サポートが年中無休で9時半~23時まで受け付けているので安心

そして何よりモバイル端末で持ち運んで使用することができることも魅力です!

持ち運べて使えるのは
嬉しい!

\カードリーダーが無料/

エアペイ公式ページはこちら>>

ひと目でわかるstera pack(ステラパック)の基本情報

決済手数料 入金サイクル 対応ブランド 導入期間
【スタンダードプラン】
2.70%~3.24%
【すオールビジネスプラン】
1.98%〜3.24%
※新規契約の小規模事業者様向け
その他条件があります。
4種類の入金サイクル
①毎日締め2営業日後払い
②月6回締め2営業日後払い
③月2回締め2営業日後払い
④月2回締め15日後払い
30種類以上約1.5ヶ月〜
導入費用月額固定費振込手数料
0円【スタンダードプラン】
初年度無料
2年目から3,300円(税込)/月
【スモールビジネスプラン】
初年度無料
2年目から3,300円(税込)/月

両プランとも翌年度以降は、
直近1年間の累計キャッシュレス売上
が3,000万円以上の場合、サービス利用料
は永年無料で利用可能です。
三井住友銀行0円
その他 220円(税込)

stera pack(ステラパック)は三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイが協同で創立した『SMBC GMO PAYMENT』が運営しているサービスです。

三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイの培ってきたセキュリティー対策があり、安心して利用できることが強みです♪

・初期導入費と初年度のサービス利用料が無料
・VISAとMastercardの決済手数料が安い
・端末1台ですべて完結(レシートプリンターも内蔵)

さらに集客・販促ツールのお店ポケットが標準搭載しているので無料で使えるよ♪

三井住友銀行の口座を利用していて、1台の端末で色んなことができるからシンプルにキャッシュレス決済を導入したいお店にピッタリです。

月額費が1年間無料ではじめられるからオススメだよ。
VISAとMastercardの決済手数料が安いよ。

\オールインワン端末/

stera pack公式ページはこちら>>

資料ダウンロードはこちら>>

まとめ【エアペイとstera pack】比較すると持ち運ぶならエアペイだよ

エアペイとstera pack(ステラパック)を徹底比較してきました!

結論は、

月額固定費が無料で簡単に解約もできることから『エアペイ』がオススメだよ。
今なら専用カードリーダ無料になるキャンペーン中だから導入費用もかからないので、
キャッシュレス決済を始めるにはピッタリです♪

\無料キャンペーン中/

エアペイ公式ページはこちら>>

3年以上キャッシュレス決済を続ける予定で、月額固定費がかかっても良いから1台の端末で完結させたいお店は『stera pack(ステラパック)』もアリだよ。

\オールインワン端末/

stera pack公式ページ>>

資料ダウンロードはこちら>>

導入期間をとにかく早くしたいお店や回数券払いやエステなどの〇ヶ月コース料金などの料金体制のお店は『スクエア』がオススメです♪

最短当日でカード決済導入!スクエア公式ページはこちら>>

「iD」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天Edy株式会社が運営するプリペイド型電子マネーです。「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。「QUICPay+™(クイックペイプラス)」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。「manaca/マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。「Union Pay(銀聯)」は、CHINA UNIONPAY Co.,Ltd.の登録商標です。「楽天ペイ」ロゴは、楽天グループ株式会社の登録商標です。「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。「au PAY」は、KDDI株式会社の登録商標です。「ゆうちょPay」は、日本郵政株式会社の登録商標です。「Alipay」は、アリババグループホールディングリミテッドの登録商標です。「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。「Android」は、Google LLC の商標です。

タイトルとURLをコピーしました