
スマレジオンライン相談ってposレジのことや自分のお店に合ったプランをおしてくれるってホント?しつこい営業とか無い?気軽に申し込んでいいのかな・・・
スマレジのオンライン相談は、忙しい人にこそ活用がオススメ!
理由は、『たった1時間で欲しい情報がまるわかりになる』からです。
●お店に合ったプランや使い方をおしえてくれる
●オンラインで対面だから質問や疑問にもすぐに答えてくれる

予約すれば全国どこからでも無料でオンライン相談ができるよ。利用シーンに合わせた動画をみながら説明してくれます!
しつこい営業はなく、その場で契約することもないから安心してね。
小規模事業者・中小企業・個人事業主が対象で最大75%補助!
小規模事業者なら最大80%の補助率になります。
お店のデジタル化をお得に始められるチャンスです。
スマレジIT導入補助金についてくわしくはこちら>>
資料も無料でダウンロードできるからまずはチェックしておくのもいいよ。
スマレジオンライン相談って何?利用するとわかる3つのこと
スマレジのオンライン相談を受けるとわかることは下記の3つ、
②お店に合ったプランを提案、概算の見積もりをくれる
③ショールーム見学と同じように質問ができる

オンライン相談の時間は1時間だから、その間たっぷりPOSレジのことスマレジのことおしえてもらえるよ!見積もりもくれるから効率的!
その場で契約ではないので、説明を聞いてからゆっくり検討し返事ができるよ。
しつこい営業をされることもないから安心してね。
スマレジはインボイス対応POSレジだから、インボイスについて不安なことが合ったら相談してみるのもいいよ。
スマレジのインボイス対応レシートについてはこちらをチェックしてね。
\まずはスマレジの資料をチャックしたい/
①POSレジやスマレジについておしえてくれる
スマレジの特徴は、
他社のクラウドPOSレジと比べてもできることがたくさんあるよ。

従来のPOSレジとクラウドPOSレジの違いや、クラウドPOSレジの中でもスマレジのできることをくわしく知ることができます。
スマレジとエアレジをくわしく比較した別記事があるので良かったらチェックしてみてね。
\無料のオンライン相談で質問してみる/
②お店に合ったプランの提案、見積もりをくれる

スマレジの料金プランは大きく5種類あり、できる機能がプランによって違います。
自分のお店に合ったプランを提案してもらえます。
機器の仕様を動画を使って説明してもらえるからお店で使うイメージが膨らむよ。

実際に使い方を見ながら理解できる!
スマレジは無料プランもあり、無料プランで使ってみたい場合はどこまで無料でできるのかおしえてもらえるよ。
実際に無料プランでアドバイスをもらった口コミもありました。
親切丁寧な説明でした
出典元:Google口コミ
有料プランをゴリ押しされることもなく
無料プランでどうすればいいのかアドバイスをいただきました!
スマレジのキャンペーンや無料お試しや無料プランについてくわしくは別記事をチェックしてね。
\気軽に相談できる/
③わからないことはその場で気軽に質問ができる
スマレジにはショールーム見学もあり、実際に機器を触りながらその場でわからないことは質問できたよ。
オンライン相談でもショールーム見学と同じようにわからないことがあれば質問もできるよ。
スマレジショールームでの口コミは下記、
聞きたいことに的確にお応え頂けました。
出典元:Google口コミ
ニーズを的確に把握してお答え頂けたので大変よかったです。
企画を進める上で非常に寄り添って話を聞いていただけた。
出典元:Google口コミ
先日、レジの導入検討で伺ったが、丁寧な対応で有料プランのごり押しもないので安心した。
出典元:Google口コミ
よくある質問は下記、聞きたいことがあれば参考にしてね。
・レジ業務をもっと効率化したい
・在庫、売上管理もっと楽にならないの?
・外部システムとレジを連携して一元管理したい
・電子マネーやQRコード決済に対応したい
・法改正のたびにレジに悩みたくない
スマレジのショールームに実際に行ってきた口コミはこちら>>
\ショールームと同じことがオンラインで可能/
スマレジオンライン相談の予約方法
スマレジオンライン相談の予約方法は下記、
②希望日時と必要事項の入力
③確認して送信する

予約は前日まで受け付けているよ。
- step1スマレジオンライン相談専用フォームにいく
- step2日程と時間を選択し必要事項を入れる
日程と時間は第3希望まで選択できるよ。
※日程は土日祝以外が選べます
※時間は10:30~18:30までの時間帯が選べます名前・メールアドレス・電話番号・都道府県・スマレジのテレビCMやラジオ番組を見たことがあるか選択など、必要事項を入力したら『確認する』をクリック
備考の箇所がフリーで記入できるので、質問など自由に記載してね。
所要時間を短くしたい、長くしたいなどあれば備考に書くといいよ。 - step3確認して送信する
希望日時と時間、必要事項を確認したら『送信』をクリック。
送信されると、スマレジ担当者から2営業日以内に連絡が来るよ。
ビデオチャットのURLが送られてきたら、当日はリンクをクリックするとオンライン相談がスタートするよ。

必要事項の備考の箇所は上手に活用すると良いよ。
例:所要時間60分だけどもっと短くしたい
例:インボイス対応レシートについてくわしく知りたい
など、質問を書いてもいいかもしれません。
\まずは資料をみてみる/
スマレジオンライン相談予約の注意事項&知っておくと便利なこと

オンライン相談の注意事項&知っておくと便利なことは下記、
②予約可能な時間は午前10時半~11時半。午後は13時~17時半が最終受付
③所要時間は60分程度
④スマレジだけでなく周辺機器の説明も必要なら聞けます
⑤ビデオチャットはGooglemeet
⑥PCとインターネット環境が必要
⑦予備知識なくても全然OKだけど、資料をダウンロード前知識があると便利
ビデオチャットのGooglemeetの入り方は、
パソコンとインターネット環境を用意して、スマレジから送られてきたURLをクリックしたらOKだよ。
名前やマイク、カメラのオン・オフをセットし、「参加をリクエスト」をクリック。
あとは主催者の承認がされるとオンライン相談がスタートするよ。
スマレジのサービスを先にチェックしたい場合は、無料で資料がダウンロードできるよ。
みながらイメージできるからよかったらダウンロードしてみてね。
\無料資料ダウンロード/
オンライン相談予約してからの流れ
実際にスマレジを導入しようか検討している店舗経営者が、オンライン相談を予約したよ。
予約後の流れ
②担当者から日程調整の電話がかかってくる。
※2営業日以内
③日程確定後、ビデオチャットツールのURLが記載されたメールが送られてくる
【①まず、予約完了のメールが送られてくるよ。】
内容は、申し込みのお礼と日程確認の連絡の旨、カメラ付きのPCを用意して欲しいなど。
【②2営業日以内にスマレジ担当者から電話がかかってくるよ】
電話の主な内容は、
- 日程調整
- スマレジのオンライン相談を申し込んだ理由
- 当日聞きたいこと

電話は早ければ当日、遅くても2営業日以内にかかってくるよ
日程調整は第三希望まで入力したうち、第三希望で決まったとのこと。
スマレジとキャッシュレス決済サービスとの連携やオンラインショップとの連携、イベントでのPOSレジ利用などを相談したいと伝えたところ、快く承諾し簡単にその場で回答もくれたとのことです。
ヒアリングの電話が終わったら、
【③ビデオチャットツールのURLが載ったメールが来る】
日程・時間・案内内容・ビデオ通話のリンクが載ったメールが送られてくるよ。
オンライン相談当日
②あらゆるケースを想定した動画を画面共有と合わせて説明を聞く
③見積もりなどをもらったり、質問やアドバイスをもらう
契約などの返答は当日ではなく後日の方が多いとのこと。

ちなみにオンライン相談の担当者は女性、男性、半々の割合だそうです。
スマレジオンライン相談を活用するべき3つの理由
オンライン相談を活用するメリットを3つ紹介するよ。
②1時間でPOSレジやスマレジについてしっかり理解できるからリサーチの手間が省ける
③自分のお店に合ったプラン、使い方を提案してもらえるから便利

色々なシーンを想定した動画があるので、視覚的にもわかりやすい!気軽に質問できるのも良いね!
スマレジはプランも多くできることも沢山あるので、調べるにも情報量が多くなります。
オンライン相談で自分のお店にとって必要なことをピックアップして知ることができるのが時間短縮、労力の短縮になるよ。
\全国どこからでも可能/
やっぱり実際に見てさわって体験したい方はスマレジショールームがオススメだよ。
スマレジのショールームの場所は6カ所、
【名古屋】名古屋市
【大阪】本町
【福岡】天神
スマレジショールームの予約方法や口コミについてくわしくは別記事をチェックしてね。
\ショールームで体験したい/
スマレジは無料で資料をダウンロードすることもできるよ。
ショールームやオンライン相談の前に資料をダウンロードしておくと、便利だよ。
\資料でくわしく知る/
まとめ 時間のない人はスマレジオンライン相談を活用しよう!
今回はスマレジオンライン相談について紹介したよ。
かんたんにまとめると、
・当日はパソコンとインターネット環境が必要
・POSレジやスマレジについてくわしく分かりやすくおしえてもらえる
・質問ができて見積もりももらえる
・予備知識がなくてもOKでリサーチの時間を短縮できる
・オンライン相談後、しつこい営業もなくじっくり検討できるから安心
\資料をチェックしてみる/