
POSレジのシェア率ってどこが高いの?たくさんのお店が使っているPOSレジを使いたい!
POSレジ選びに悩んだら、シェア率の高いものを選ぶのも一つの手だよ。
個人店舗にもおすすめなシェア率の高いPOSレジサービスは、
・スクエアPOSレジ
・エアレジ
・NECモバイルPOS
・POS+(ポスタス)
・PAYGATE
・stera pack POS
POSレジはiPadやタブレットさえあれば、アカウント登録をし、アプリをダウンロードすると使いはじめることができます。
スマレジは資料も簡単に無料ダウンロードできるからまずはチェックしてみてね。
\世界中にユーザーがいる世界のスクエアPOSレジ/
POSレジのシェアからみる【個人店舗におすすめ7社】を一覧で
POSレジのシェアが高く、個人店でもおすすめな6社をアカウントを持っている店舗数を比較しながらみていくよ。
項目 | スマレジ | スクエアPOSレジ | エアレジ | NECモバイルPOS | POS+(ポスタス) | PAYGATE | stera pack POS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
利用数 | アクティブ店舗数 45,000店舗 | 世界のスクエアPOSレジ利用者 200万人以上 | POSレジアプリ 878,000アカウント | 1,500社以上の導入実績 ・導入店舗数10,000店舗以上 ・継続利用率99.5%以上 ※2024年4月時点 | 月間1,000店舗以上が導入 | 利用数の記載なし | 利用数の記載なし |
月額利用料 | 5つの料金プラン ・スタンダード:0円 ・プレミアム:5,500円(税込) ・プレミアムプラス:8,800円(税込) ・フードビジネス:12,100円(税込) ・リテールビジネス:15,400円(税込) | 【スクエアPOSレジ】 0円 【レストランPOSレジ】 飲食店向け ・フリー:0円 ・プラス:13,000円 ・プレミアム:カスタム対応 【リテールPOSレジ】 小売店向け ・フリー:0円 ・プラス:6,000円 ・プレミアム:カスタム対応 | 0円 ※飲食店向けのエアレジオーダーは有料 | 要問い合わせ ※目安:月額数千円〜 | 14,000円(税込)〜 | 3,300円(税込) ※スマレジの有料プランを契約している場合は、0円になるプランあり | 9,900円(税込) |
特徴 | 連携できる外部サービスが豊富で スマレジアプリマーケットで必要な機能を必要なときに追加できる。 どんなお店でも長く使っていける無料から使える高機能POSレジ | 無料のスクエアアカウント1つあれば、 POSレジアプリだけでなく、 ネットショップ開設や 予約管理システム、 オンライン請求書、 スタッフ管理など幅広いサービス で利用できる | 無料で基本的なPOSレジ機能が使える。 小売店向けの在庫管理や棚卸しも無料で利用可能 | 飲食店のためのタブレットPOSレジ ・24時間365日対応の窓口コールセンター ・故障時は全国400箇所拠点から駆けつけサポートあり ・50以上の他社サービスとの連携が可能 ・2ヶ月に1回の機能強化 常に最新の機能で利用可能 | 小売店、飲食店、 美容サロン、クリニック など業種に 特化した業態 特化型POSレジ それぞれの店舗経営に必要な 機能とサービスが備わっている。 365日の電話サポートと 駆けつけサポートがある充実した サポート体制 | PAYGATEのオールインワン決済端末で POSレジが使える 『PAYGATE POS』 を無料でダウンロード可能。 スマレジ・POSと自動的に連携して 商品データを決済端末の画面で表示可能 | ・オールインワン決済端末でバーコードによる商品会計やボタンからの会計が可能。 ※バーコード利用は別途バーコードリーダーの購入が必要 ・スマホで棚卸、入出庫機能が利用できる ・ダッシュボードでリアリタイム在庫管理や売上管理が可能 |
キャッシュレス決済 | オールインワンのマルチ決済端末、『PAYGATE』と連携ができ、 PAYGATEの端末でスマレジが利用可能。 スマレジ有料プランを利用しているとPAYGATEの月額利用料金が0円になるプランがある | スクエアの決済端末と連携して利用可能。 ・スクエアリーダー ・スクエアスタンド ・スクエアターミナル ・スクエアレジスター スマホが決済端末として クレジットカードのタッチ決済受付ができる 「スマホでタッチ決済」も利用可能 | エアペイと連携可能。 エアペイは現在iPadとカードリーダーが無料になるキャンペーン中 | 豊富な種類の決済端末と連携が可能 | キャンペーンで オールインワン決済端末が0円、 決済手数料率割引 (2.80%〜) | ・レシートプリンター内蔵のオールインワン決済端末 ・Wi-Fi接続可能 ・持ち運びできる4G接続も可能 ・キャッシュレス決済とPOSレジ機能の両方が利用できる決済端末 | ・レシートプリンター内蔵のオールインワン決済端末で30種類以上の決済に対応 ・キャッシュレス決済とPOSレジ機能が利用できる決済端末 ・レシートロール紙無料 ・決済端末の修理や交換も無料対応 ・会員証アプリが標準搭載で集客にも利用可能 |
多くのお店で使用されているシェア率の高いPOSレジには、人気の理由があるよ。
利用事業者が多い安心感だけでなく、比較的リーズナブルで将来性があり、継続的な製品開発を期待できます。
個人店だからこそ悩んだ際は、シェアが高く人気のあるPOSレジを選んでおくと失敗はないよ。
スマレジは高機能POSレジと言われるだけできることがたくさんあるから、無料の資料をダウンロードしてできることをチェックしてみてね。
\0円から利用できる高機能POSレジ/
47,000店舗が使う1番おすすめの『スマレジ』

スマレジは、高機能なPOSレジを利用したい店舗オーナーに1番おすすめなPOSレジサービスだよ。
現在も利用している店舗数は、47,000店舗を突破(2024年10月時点)しております。
スマレジは無料プランから5つのプランがあり、どんな業種のお店にも対応できる高機能POSレジ。
スマレジの5つのプランと機能についてまとめると、
項目 | スタンダード | プレミアム | プレミアムプラス | フードビジネス | リテールビジネス |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 0円 | 5,500円 | 8,800円 | 12,100円 | 15,400円 |
特徴 | 無料で使えるプラン | 複数店舗と 外部システムと連携 したい場合は有料プランがいい | 1番人気のプラン | 飲食店特化プラン | 小売店特化プラン |
レジ機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
複数店舗管理 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
外部システム連携 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
クーポン機能 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
顧客管理10万件 | × | × | ○ | ○ | ○ |
セルフレジ | × | × | ○ | ○ | ○ |
キッチン伝票出力 | × | × | × | ○ | × |
オーダーエントリー | × | × | × | ○ | × |
小売店向け在庫管理 | × | × | × | × | ○ |
サポート体制 | メール | メール | メール チャット 電話(9:00〜22:00) | メール チャット 電話(9:00〜22:00) | メール チェット 電話(9:00〜22:00) |
iPhoneやiPadなどのタブレット端末とインターネット環境さえあれば、レジ機能を利用できます。
また、レシートプリンターが内蔵されているオールインワン決済端末『PAYGATE』と連携しており、PAYGATE端末でスマレジを利用することも可能です。
スマレジで有料プランを利用する場合は、PAYGATEの月額利用料が0円になるお得なプランもあるよ。
無料アカウント登録をすると、30日間はすべてのプランを無料で試すことができます。
スマレジの無料お試し期間やキャンペーンについては別記事で紹介しているよ。
無料オンライン相談もあり、資料もかんたんに無料でダウンロードできるからチェックしてみてね。
\スマレジについてくわしく見てみる/
世界中で200万以上の『スクエアPOSレジ』

スクエアPOSレジは、世界中で200万以上の事業者が利用しているPOSレジだよ。
レジスターや豊富な決済端末のデザインが洗練されているのも特徴。
スクエアで利用できるのは、POSレジ機能だけでなく、スマホを決済端末として使える「スマホでタッチ決済」やネットショップ開設、予約管理、スタッフ管理、オンライン請求書など多くのサービスが無料のアカウント登録だけで利用できるようになります。
スクエアのスマホでタッチ決済についてくわしくはこちら>>
スクエアPOSレジはiPhoneやiPadだけでなく、アンドロイド端末でも利用することができるよ。
※スクエアリテールPOSレジやスクエアレストランPOSレジはiPhoneかiPadのみ。
初期費用や月額料金をまとめると、
項目 | スクエアPOSレジ | スクエアリテールPOSレジ | スクエアレストランPOSレジ |
---|---|---|---|
月額利用料 | 0円 | ・フリー:0円 ・プラス:6,000円 ・プレミアム:カスタム対応 | ・フリー:0円 ・プラス:13,000円 ・プレミアム:カスタム対応 ※フリープランでキッチンディスプレイが必要な場合は3,500円 プラスプラン以上はキッチンディスプレイを台数に制限なく利用可能。 |
初期費用 | 0円 お手持ちのiPhoneやiPad、アンドロイド端末、スクエアスタンド、スクエアターミナル、スクエアレジスター、で利用可能 | 0円 お手持ちのiPhoneもしくはiPad、スクエアスタンド、 スクエアターミナル、 スクエアレジスターで利用可能 | 0円 お手持ちのiPhoneやiPad、スクエアスタンド、スクエアターミナルで利用可能 ・キャッシュレス決済端末が必要な場合、購入が必要 |
特徴 | 注文・会計・売上管理 スタッフ管理・予約管理・顧客管理などの基本機能は無料 | 小売店に特化したPOSレジ | 飲食業に特化したPOSレジ |
サポート体制 | メール 電話(10:00〜18:00) | メール 電話(10:00〜18:00) | メール 電話(10:00〜18:00) |
スクエアは、キャッシュレス決済端末も豊富に揃えているよ。
どんなお店にも対応できるよう、選べる4つの決済端末があり、それぞれ買い切りで利用できます。
スクエアの決済端末はキャンペーンでお得に購入できる方法を別記事で紹介しているので、気になる方はチェックしてね。
スクエアは無料のアカウントで様々なサービスが利用できるから、アカウントだけでも持っておくと便利だよ。
\無料でアカウント登録/
アプリ利用率No1の『エアレジ』
エアレジは株式会社リクルートが運営元で、POSレジアプリの利用数は878,000アカウントを突破しています。
無料から始められるPOSレジで、特に飲食店におすすめなPOSレジだよ。
エアレジの料金と機能についてまとめると、
項目 | 無料プラン | 飲食店特化 エアレジオーダー |
---|---|---|
月額利用料 | 0円 | ・モバイルオーダー店内版➕キッチンモニター 17,600円 ・モバイルオーダー店内版 ➕キッチンプリンター 17,600円 ・ハンディー➕ キッチンモニター 13,200円 ・キッチンモニター 6,600円 |
初期費用 | 0円 | ・モバイルオーダー店内版 ➕キッチンプリンター 110,000円 ・ハンディー➕ キッチンプリンター 110,000円 |
注文手数料 | 0円 | モバイルオーダー店外版 注文手数料3% オンライン決済手数料3.24% |
特徴 | 注文入力・会計・売上分析など基本的な機能を備えている。 小売店向けの在庫管理や棚卸しも 可能。 | プランごとに料金が異なる ※お得な導入キャンペーンあり |
サポート体制 | メール チャット(9:30〜20:00) 電話(9:30〜23:00) | メール チャット(9:30〜20:00) 電話(9:30〜23:00) |
iPhoneやiPadなどのタブレット端末とインターネット環境があれば、レジ機能を利用できます。
初期費用や月額料金も無料でキャッシュレス決済はエアペイと連携して使うことができます。
エアレジと連携できるキャッシュレス決済端末の『エアペイ』は現在iPadとカードリーダーが無料でレンタルしてもらえるキャンペーン中。
キャンペーンを活用すれば、エアレジで使うiPadもエアペイで使うカードリーダーも無料だから、すごく手軽に使いはじめられるよ。
エアペイのiPadが無料になる0円キャンペーンについてくわしくは別記事をチェックしてね。
さらに、もし飲食店向けでエアレジオーダーを気になる方は、条件を満たした場合にお得にはじめられる導入支援もあるよ。
ぜひ気になる方は『エアレジ』チェックしてみてね。
\エアレジをくわしくみてみる/
NECモバイルPOS

NECモバイルPOSレジは、多くの飲食店が導入しているPOSレジだよ。
・利用店舗数10,000店舗以上
・継続利用率95.5%以上
※2024年4月時点
NECモバイルPOSのサービスを一覧でまとめると、
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 要問い合わせ 目安は数千円〜 ※販売代理店からの正式提示になるため |
特徴 | 飲食店のためのタブレットPOSレジ 外部サービスとの連携も豊富に対応可能、その数50以上 API対応も可能だから現在活用しているシステムとも連携が可能。売上データや商品マスターデータも連携送信できる |
サポート体制 | ・24時間365日対応の窓口コールセンター ・導入時の設置サポートにも対応 ・故障時は全国400ヶ所の拠点から駆けつけ交換保守が可能 ・オフライン時も会計対応可能 |
外部サービスとの連携が豊富にできるから、多種多様な決済端末との連携もできるよ。
モバイルオーダーアプリやデリバリー注文管理、セルフ会計にも対応でき、大規模飲食店や多店舗経営の飲食店にも導入されているPOSレジなので、気になる方は1度相談してみてね。
\1,500社以上の導入実績/
POS+(ポスタス)


業態特化型POSレジのPOS+(ポスタス)は、『小売店』『飲食店』『美容サロン』『クレニック』の業態に特化したPOSシステムを提供しているよ。
導入店舗はなんと、
そんなPOS+(ポスタス)の特徴は、
【業務効率化、販売促進、管理分析まで一貫して提供される】
【キャンペーンでオールインワン決済端末代が0円+決済手数料率割引で『2.80%〜』】
【充実したサポート体制】
・初期設定や設置は担当サポートが対応してくれる、直接レクチャーサポートがある。
・導入後も安心の365日電話サポート、全国駆けつけサポートがある※一部地域は別途費用発生
それぞれ業態別の機能をまとめたよ。
項目 | 飲食店向け Food | 小売店向け retail | 美容サロン向け beauty | クリニック向け healthcare |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 14,000円〜(税別) | 14,000円〜(税別) | 14,000円〜(税別) | 14,000円〜(税別) |
レジ機能 | ・顧客管理 ・多言語対応 ・予約販売 ・365日電話サポート | ・顧客管理 ・多言語対応 ・帳票機能 ・予約、取り置き ・365日電話サポート | ・顧客管理 ・多言語対応 ・電子カルテ ・365日電話サポート | ・顧客管理 ・多言語対応 ・電子カルテ ・365日電話サポート |
売上管理 | ・複数店舗管理 ・外部システム連携 ・キッチン伝票出力 ・無制限駆けつけ サポート | ・複数店舗管理 ・外部システム連携 ・バーコード印刷 ・バンドル販売、セット販売、セール販売 ・無制限駆けつけ サポート | ・複数店舗管理 ・外部システム連携 ・スタッフ目標管理 ・無制限駆けつけ サポート | ・複数店舗管理 ・外部システム連携 ・スタッフ目標管理 ・無制限駆けつけ サポート |
POS+(ポスタス)は周辺機器も多数あり、またオプションも豊富にあるよ。
さらにキャンペーンを実施中で『オールインワンの決済端末が0円、決済手数料率割引(2.80%〜)』だからお得な間にチェックしてみてね。
公式ページではPOS+(ポスタス)のことが丸っとわかる資料がダウンロードできるよ。
\まずは資料をゲット/
PAYGATE

PAYGATEはスマレジアプリが利用できるオールインワン決済端末だよ。
特徴は、
・レシートプリンター内蔵
・4G回線、Wi-Fi利用可能
・スマレジPOSアプリが利用できるから金額の2度打ちが不要で便利
初期費用:端末代金39,600円(税込)
※キャンペーンで決済端末0円
決済手数料:クレジットカードは1.98%〜、電子マネーは3.24%、QRコード決済は2.00%〜
4G回線が利用できるから、Wi-Fi環境がない屋外でも問題なく持ち運んで利用できます。
スマレジのPOSレジアプリが内蔵されているから、レジ計算から決済まで完結できるよ。
PAYGATEの詳しい決済手数料などは問い合わせフォームから簡単に問い合わせできるからやってみてね。
\PAYGATEのくわしい手数料をチェック/
stera pack POS

stera pack POSは、SMBC GMO PAYMENT(株)が提供するサービスで、三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイにより設立された会社だから、大手金融機関と最新決済技術の信頼と安心感バツグンのサービスだよ。
stera pack POSの基本情報は、
・VISAとMasterCardの決済手数料が2.70%で安い
・決済端末のロール紙は無料交換
・決済端末の修理や交換が無料
・365日24時間、電話による対応が可能なヘルプデスク
・商品登録数無制限
・インボイス制度対応の領収書が発行可能
・スマホのカメラ機能で棚卸し・入出庫・複数商品読取が可能
・複数店舗管理、売上管理、在庫管理、リアルタイム反映、カスタム分析が可能
・デジタル会員証アプリ(おみせポケット)が無料で使える
stera pack POSの料金は、
・月額利用料→月額9,900円(税込)
・決済手数料→Visa、Mastercardの決済手数料2.70%、その他の決済手数料3.24%
県庁で導入されていたり、導入実績からも安心感があるよ。
新潟県報道資料によると、新潟県県庁で167窓口にstera terminalを導入し、「POS+retail」アプリで分析機能を活用し、窓口業務の効率化しているよ。
stera pack POSのできることなどが気になる方はstera pack POSの機能についてくわしくは別記事で紹介しているからチェックしてみてね。
\stera pack POSについてくわしく知る/
タブレット型POSレジとキャッシュレス一体型の違い
POSレジには、主に『タブレット型POSレジ』と『キャッシュレス決済一体型』の2種類あるよ。
大きな違いは、決済端末が別で必要かどうか。
【タブレット型POSレジ】は、iPhoneやiPad、タブレットなどの端末にアプリをインストールしてPOSレジ機能を使います。
手軽にはじめることができますが、キャッシュレス決済にはキャッシュレス決済端末との連携が必要になるよ。
【キャッシュレス決済一体型POSレジ】はキャッシュレス決済端末にPOSレジ機能もついているよ。
POSレジ機能も備わっているキャッシュレス決済端末は、オールインワン型が多く、レシートプリンターが内蔵されていたり、一台で多くの決済に対応できるものがほどんどだよ。
キャッシュレス決済端末と一体型のおすすめPOSレジ2社
POSレジ機能が利用できるキャッシュレス決済端末もあるよ。
キャッシュレス決済端末でPOSレジ機能が利用できると、キャッシュレス決済のお会計をPOSレジに2度打ちすることなく、一元管理できるからとっても便利です。
キャッシュレス決済とPOSレジが一体となって利用できるオススメサービスは、
・PAYGATE
・stera pack POS
キャッシュレス決済端末でPOSレジ機能も使えると、周辺機器を減らすことができ、レジ周りがスッキリし、会計の手順も減って業務効率もUPするよ。
今後のPOSレジ市場規模や成長率は?
矢野経済研究所のPOSターミナル市場に関する調査(2024年)によれば、日本のPOSターミナル市場は2023年度、出荷金額で452億2,100万円になり、出荷台数は107,837台でした。
今後もPOSレジ市場はどんどん成長すると予想しているよ。
理由を2つのポイントにまとめて説明するよ。
②新しい技術で会計シーンが多様化
【人手不足の解決策になる】
まず店舗経営の大きな課題である『人手不足』がPOSレジによって解決されるよ。
・売上管理
・在庫管理
・顧客管理
など、お店には接客業務以外に様々な業務があります。
その業務がPOSレジを導入することで、一元化でき経営の効率化に直結するよ。
【新しい技術で会計シーンが多様化】
お客様が自分で会計できるセルフレジが小規模店舗でも導入しやすくなっており、タイプも様々あります。
・普通のセルフレジタイプ
・お買い物カートにタブレットをつけるタイプ
・お客様のスマホで清算できるタイプ
などお店の規模や形態に合わせて選べるようになってきているよ。
セルフレジに対応できるPOSレジサービスは、
・NECモバイルPOS
・POS+(ポスタス)

店舗DXなど、お店のデジタル化推進に伴い、POSレジ市場もますます盛り上がっていきそうだね!
さらに、今後2年以内には大手コンビニが一斉にPOSレジを新しくする予定で、メーカーも機能を充実させながら価格を見直してくると予想されるよ。
ということは、より使いやすくて機能の良い製品が、手の届き安い価格で登場する可能性が高いので、これからPOSレジを導入するか検討しているお店はチャンスだよ。
\セルフレジに対応できる2社/
\大型店・多店舗の飲食店におすすめ/
\業態特化型のクラウドPOSレジ/
POSレジの選び方3つ『シェア率重視で解決』
POSレジ選びで大切なポイントを3つあり、これはシェア率の高い人気なPOSレジを導入することで解決するよ。
②他のサービスとの連携と自社サービスの充実
③安心のサポート体制の確保

一つずつ見ていくよ。
①継続的に使い続けられる将来性と多くの店舗が利用する安心感
シェアが高いということは、多くのお店で使用されているということだよ。
多くのお店で使用されているという実績は、システムの信頼性と安定性をあらわしています。
さらに将来性も見込めて、継続的な製品開発も期待できるから、そのメーカーの製品を使っていることで、時代に取り残されることなく最新のサービスを受けられるよ。
お店が最新のサービスを受けられるということは、結果的にお客様の満足度にもつながるから一石二鳥だね。

将来性があり、使い続けられるというところでは、スマレジのアプリマーケットがピッタリ。
【スマレジのアプリマーケット】は、スマレジで利用できる多種多様なお店のためのアプリが数多く提供されています。
アプリ開発者、事業者がお店に使いやすいアプリを日夜開発し続けているよ。
スマレジを利用しているお店は自分のお店に必要な機能があるアプリだけをインストールすることができます。
このように開発者がアプリを提供する場があり、利用できるユーザーがいるのでどんどん技術も発展していくと期待できるよ。
\無料から使える高機能POSレジ/
②連携できる他社サービスが豊富と自社サービスの充実
シェア率の高いメーカーのPOSレジは、他の多くのシステムやサービスとの互換性や連携がしやすい可能性が高いよ。
例えば、現在使っている『会計ソフト』や『社内ツール』と連携ができ、POSレジで一元管理できるかどうか。これは導入していく上で重要な判断ポイントになるよ。
この判断は、
・導入を考えているPOSシステムではAPI連携ができるかどうかチェックすること

API連携とは、アプリとアプリやアプリとシステムの間でデータや機能を連携させて、利用できる機能を広げることを言うよ。
システムを自社用にカスタマイズさせる感じだよ。
導入を考えているPOSシステムでAPI連携ができるかチェックしておくといいよ。
『スマレジ』と『NECモバイルPOS』は多くの外部サービスと連携でき、API連携も可能なのでおすすめだよ。
\豊富な外部サービスと連携可能/
\50個以上の外部連携サービス/
もしくは、POSシステム会社で全てをまとめて活用する手もあるよ。
例えば『エアレジ』は大手の株式会社リクルートが提供するサービスです。
リクルートのサービスをまとめて導入すると、
・エアペイ→キャッシュレス決済
・エアレジオーダー→オーダーエントリーシステム
・エアウェイト→受付管理システム
・エアリザーブ→予約システム
・エアシフト→シフト管理サービス
・エアメイト→経営サポートサービス
\無料アカウント登録で様々なサービスが利用できる/
③安心のサポート体制の確保が期待できる
お店でPOSレジを使っている時に何か不具合があったら、そぐに相談できる窓口や対応してもらえる体制が整っているのはとても安心ですよね。
新しいPOSレジをはじめて操作に慣れるまでの不安も解消できるようなサポート窓口があるサービスだとより心強いです。
今回紹介したPOSレジのサポート体制をまとめると、
POSレジ | 導入後サポート窓口 | 導入相談 | 導入サポート |
---|---|---|---|
スマレジ | スタンダードとプレミアムは【メール】のみ プレミアムプラス以上のプランは【メール】【チャット】【電話】 ・電話の受付時間 365日9時〜22時 ・チャットの受付時間 平日のみ11時〜17時 ・メール 平日のみ9時〜18時(18時までの問い合わせは当日中返信) | 【導入相談電話窓口】 平日10時〜19時 【ショールームで相談】 事前予約で無料体験相談ができる 【オンライン相談】 事前予約で無料オンライン相談ができる | アカウント作成から導入までは、 お電話にて無料相談受付 ※有料オプションでオンサイト保守がある。 機器のトラブル発生時代替え機の発送と保守技術者の現地での設置と設定サービス。 |
スクエアPOSレジ | ・電話 10時〜18時 ・メール ・加盟店コミュニティー | 【問い合わせフォーム】 営業チームへの相談が可能 | スクエアサポートチャットボット メールで問い合わせ 電話で問い合わせ コミュニティに質問 |
エアレジ | ・電話 年中無休9時30分〜23時 ・メールで相談 混雑時の回答は2〜3営業日 ・チャットで相談 年中無休9時30分〜20時 | 【電話窓口】 年中無休10時〜19時 【サービスカウンターで相談】 全国のビックカメラ店舗で相談可能 【電話やオンラインで導入相談】 事前予約で電話相談が可能 | メールで相談 チャットで相談 年中無休9時30分〜20時 |
NECモバイルPOS | 【電話】 ・24時間365日対応の 窓口コールセンター 【駆けつけ対応】 ・故障時は全国400ヶ所拠点から 駆けつけサポート対応あり | 【資料請求・問い合わせ】 ・問い合わせ後3営業日以内に 電話で相談 ・見積もりや詳細な説明をしてもらえる | ・店舗導入作業のサポート (任意) ・ケーブルに差し込めば利用可能 ・24時間体制のコールセンター |
POS+(ポスタス) | 【電話】 365日対応 【対面】 全国無制限駆けつけサポート ※一部地域は別途費用が必要 | 【電話】 10時〜19時 【チャット相談】 【ショールーム体験】 事前予約で無料体験 【オンライン相談】 事前予約で無料相談 【サービスカウンター】 全国のビックカメラ・コジマで 利用可能(事前予約) | 初期設置、設置は 担当サポートが対応 ・導入時の直接レクチャーサポート ・シンプルで直感的な操作性 |
PAYGATE | 【電話】 365日24時間対応 【メール】 平日9時〜18時は当日中の一次回答、それ以外は翌営業日の回答 | 【電話】 平日10時〜19時 【ショールーム体験】 事前予約で無料体験 【オンライン相談】 事前予約で無料相談 | ・YouTubeやマニュアルにてわかりやすく解説 ・電話 ・メール |
stera pack POS | 【電話】 365日24時間対応のヘルプデスク 【修理・交換】 加盟店の故意、過失がない場合に限り無料で修理、交換対応がある | 【電話】 平日9時〜17時 【フォームで問い合わせ】 【オンライン面談】 インターネットでオンライン面談が可能 【体験】 三井住友銀行、ビックカメラで体験可能 | ヘルプデスクに電話 365日24時間受付 |
導入後にトラブルなど困ったときに24時間365日対応してくれるのは、NECモバイルPOSとPAYGATEとstera pack POSだったよ。
さらに『POS+(ポスタス)』は全国無制限駆けつけサポートがあるからめちゃくちゃ安心だよ。
導入前に機器を実際に試せるのは、『スマレジ』『エアレジ』『POS+(ポスタス)』『PAYGATE』『stera pack POS』
じっくり検討して決めたい方は、ショールームや体験できるお店で実際に触って決めるのもおすすめだよ。
\365日電話サポートと駆けつけサポートがある/
まとめ POSレジシェア率も高く
今回はPOSレジシェアからみる、おすすめのPOSレジサービスを紹介したよ。
かんたんにまとめると、
おすすめなタブレットPOSレジは、
・スクエアPOSレジ→世界中で200万円以上の事業者が利用
・エアレジ→POSレジアプリ878,000アカウント(2024年6月末時点)
・NECモバイルPOS→導入店舗数10,000店舗以上(2024年4月時点)
・POS+(ポスタス)→月間1,000店舗以上
PAYGATEはPOSレジサービスを提供しているスマレジから提供されている決済端末だよ。
PAYGATEの端末内でスマレジアプリが利用でき、スマレジで有料プランを利用している方は月額利用料がお得なプランもあるよ。
stera pack POSは三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイの共同会社、SMBC GMO PAYMENT株式会社が運営しており、大手の安心感がありサポート体制の充実も確保できるよ。
迷った際は、多くのお店が導入している人気なPOSレジの中から選ぶのがおすすめだよ。
\長く利用できる高機能POSレジのスマレジ/