JMSおまかせサービスWEB【申込方法は難しい?】知っておくべき注意点や必要書類まで丸ごと解説

本記事はプロモーションリンクが含まれます。記事内容は筆者の調査と体験をもとにしています。

JMS
ゴン商店
ゴン商店

JMSのおまかせサービスって選べる決済端末が豊富でめっちゃ気になる!

申込たいけど、すぐできる?難しいの?

JMSおまかせサービスWEBプラン申し込みインターネットで簡単にできるよ。

申込ステップは大きくわけて2段階、

①基本的な情報(氏名・電話番号・メールアドレス)入力する→【仮登録
②仮登録完了メールが届いたら、本登録ページへアクセスし、必要事項を入力・必要書類をアップロードする→【本登録
これで申込は完了。
申込が終わると『審査』がはじまり、審査が完了したらJMSから『決済端末が配送』され、届き次第、初期設定をして使いはじめられるよ。
申し込みから使いはじめるまでの期間はからだいたいVEGA3000は4週間ほど。
J-Mups ⅡPocketは約4〜6週間ほどだよ。
基本情報の入力も必要書類アップロードも全部WEBでできるから、まずは『仮登録』からはじめてみてね。
\選べる豊富な決済端末/
ここからの記事では、JMSおまかせサービスWEBの申し込み方法
・仮登録と本登録の手順
・仮登録、本登録それぞれの必要情報と必要書類について
・申込前に知っておきたい注意点
・申込前に知りたい解約について
・申込前のお店向けの問い合わせ方法
などについて紹介しているよ。

JMSおまかせサービスWEBは申し込みも簡単!WEBで完結

出典元:JMSおまかせサービス申込の流れ

JMSおまかせサービスWEBプランは申込がすべてWEBで完結するよ。
情報も必要書類のアップロードもインターネット環境があればできるからとっても簡単!

マネねこ
マネねこ

家でも職場でもできるし、時間の縛りもないから嬉しいね!

最初に申し込みから導入までの流れをまとめると⑤ステップ、

ステップ①:氏名・電話番号・メールアドレスを入力【仮登録】
ステップ②:必要事項の入力・必要書類のアップロード【本登録】※ここで決済端末も選ぶよ
ステップ③:本登録を終えると【審査】が始まるので結果が出るまで待つ
ステップ④:審査に通過すると【決済端末が配送】される。
ステップ⑤:届いたら【初期設定】を完了させるとクレジットカードと電子マネーから使いはじめることができるよ。※追加審査がある決済ブランドもあるよ(Smart CodeやPayPayなど)

5ステップといっても、実際に自分が行うことは【仮登録】と【本登録】、届いてからの【初期設定】だけ。

やり方もJMSからくわしく情報が出ているので、手順通りすると簡単にできるよ。

マネねこ
マネねこ

仮登録後、本登録は必要書類のアップロードが必要なので準備ができていると安心だよ。後の項目で必要書類についても紹介しているからチェックしてみてね。

JMSおまかせサービスWEBの申込み方法は大きく分けて2段階

JMSおまかサービスWEBの申込みは、2段階に分けられるよ。

①仮登録
②本登録
まず最初に進むのは、
①仮登録
入力する主な内容
・氏名・電話番号・メールアドレス・個人情報のお取り扱いに同意する
仮登録が完了すると、本登録へ進むための「本登録用URL」がメールで届くよ。
ドメイン指定受信を設定している場合は、【@info.jcb.co.jp】を受信可能にしておいてね。
本登録用メールが来たら、いよいよ『本登録』に進めるよ。
マネねこ
マネねこ

本登録ではいよいよ必要情報や必要書類のアップロードをしていくよ

②本登録
主な入力内容
・必要事項の入力(代表者情報・店舗情報・各種許可証番号や印鑑登録証明番号・口座情報・担当者情報・法人の場合は法人情報)
必要書類のアップロード
・本人確認書類・業種別必要書類・店舗外観写真・商品詳細資料
本登録が終わるとカード会社の審査に進みます。
審査に通過すると、メールで「JMSおまかせサービスご契約内容のご案内」郵送で「クレジットカード取り扱いツール」が届くよ。
加盟店様向けWebサービス「JMSおまかせWEB」より契約情報を確認してね。
マネねこ
マネねこ

ここからは仮登録と本登録の具体的なステップを紹介するね

【①仮登録の方法】とっても簡単

仮登録に必要な情報はめっちゃ少ないのですぐに終わるよ。

JMSおまかせサービスWEB【仮登録】3ステップ
  • ステップ1
    必要情報の入力

    氏名・カタカナでも入力、電話番号の入力、メールアドレスの入力

  • ステップ2
    個人情報のお取り扱いに同意する

    「同意する」にチェックを入れたら「確認画面へ」をクリック

  • ステップ3
    確認して登録

    入力間違いがないか確認して「登録」をクリックするだけ。
    ※ここで入力するメールアドレスに本登録に進むURLが送られてくるよ
    ドメイン指定受信を設定している場合は、『@info.jcb.co.jp』を受信できるようにしていてね。

マネねこ
マネねこ

本登録へのURLが送られて来れば必要書類のアップロードに進むよ。
事前に準備しておくと気持ちが安心できるよ。

\まずは仮登録からはじめてみる/

JMSおまかせサービス公式ページはこちら>>

【②本登録の流れ】

本登録の流れは大まかだけど3ステップ、

①仮登録完了のメールから本登録ページに入る
②必要事項の入力
③必要書類のアップロード

必要事項を入力し、必要書類をアップロードすれば本登録は完了になるよ。

必要事項の入力については【個人】と【法人】で違います。
個人の必要事項は、

個人の必要事項
・代表者情報
・店舗情報
・各種許可番号または印鑑登録証明番号
・口座情報
・担当者情報

法人の必要事項は、

法人の必要事項
・法人情報
・代表者情報
・店舗情報
・口座情報
・担当者情報

必要書類のアップロードは、必須のものと任意のものがあるよ。

個人必須な必要書類
・本人確認書類
・業種別必要書類
法人必須な必要書類
・業種別必要書類
任意の書類
・店舗外観写真
・商品詳細資料
マネねこ
マネねこ

必要事項と必要書類についてよりくわしくは次の項目で紹介しているよ。

本登録もWEBでできるから隙間時間にできて助かります。

\さっそく仮登録してみる/

JMSおまかせサービス公式ページはこちら>>

本登録の申込みに必要な情報と書類をくわしく

JMSおまかせサービスWEBの申込みで必要な情報や書類について、【個人】【法人】ごとにまとめたよ。
それぞれ準備しておくと便利です。

ちなみに申込時に間違いやすい業種があるから、間違いないようにチェックしておいてね。

お店業種と業種(詳細)
本屋・業種:アクセサリー・雑貨
・業種(詳細):書籍または書籍・文具
ケアサービス・業種:健康・医療
・業種(詳細):ケアサービス
メガネ/コンタクト・業種:アクセサリー・雑貨
・業種(詳細);メガネまたはコンタクト
ペットサロン・業種:ペット
・業種(詳細):動物美容
キッチンカー・業種:飲食業
・業種(詳細):該当する業種(詳細)をお選びください
専門学校(学校)・業種:施設・宿泊・会場
・業種(詳細):専門学校(学校)
マネねこ
マネねこ

さっそく、くわしくみていくね。

本登録で必要な情報

本登録で必要な情報をまずは『個人』からみていくよ。

\個人の必要事項/

必要事項詳細
代表者情報氏名・性別・生年月日・住所・電話番号
店舗情報店舗名・住所・電話番号・営業開始年月日
・取り扱い商品・許可証情報・営業時間
各種許可証番号
または
印鑑登録証明書番号
※WeChat Payの取り扱いをご希望な場合のみ
口座情報契約者と同名義
※ゆうちょ銀行は不可
担当者情報氏名・連絡先電話番号・メールアドレス

次は『法人』の必要情報をみていくね。個人の方は飛ばしてね。

\法人の必要情報/

必要事項詳細
法人情報会社名・法人番号・住所・電話番号・資本金・設立年月日
代表者情報氏名・性別・生年月日
店舗情報店舗名・住所・電話番号・営業開始年月日・取り扱い商品
・許可証情報・営業時間
口座情報契約者と同名義
※ゆうちょ銀行は不可
担当者情報氏名・連絡先電話番号・メールアドレス
マネねこ
マネねこ

必要な書類はこれからみていくよ。

アップロードする必要書類について

まず、『個人』で必要な『本人確認書類』からみていくよ。

本人確認書類は下記の中から1つ選んで画像で提出します。

・運転免許証
・運転経歴証明書 ※2012年4月1日以降に発行されたもの
・パスポート ※日本国政府で発行されたもので顔写真ページが必要
・住民票の写し ※発行から3ヶ月以内のものでマイナンバーの記載がないもの
・印鑑登録証明書 ※発行日から3ヶ月以内のもの
・在留カード
・特別永住者証明書
・住基カード

スマホやデジカメで撮影した画像でいいよ。
ファイル形式は【JPEG・GIF・PDF・PNG】1ファイルは5MB以内にしてね。

ただ、注意点が2つあって、

①期限切れのものは使用できない
②変更事項がある場合は裏面も必要

法人の場合は本人確認書類は必要ないよ。

マネねこ
マネねこ

次は個人、法人両方がアップロードする「業種別必要書類」について。

業種別必要書類】は、業種によって必要なものが異なるよ。

まず知っておきたいところは、

お申込みのときに、『許可証番号』『申請者名』『取得日(食品衛生の場合は保健所名)』を入力できる場合、許可証の添付は不要になる

申込の時に入力できない場合は、業種別書類をアップロードしてね。

業種業種(詳細)許可証など必要書類
服飾品・総合衣料・紳士用品
・身装用品・婦人販売
・子供用品
古着を取り扱いの場合は、【古物商許可証】が必要
アクセサリー・雑貨書籍/書籍・文庫古本を取り扱いの場合は、【古物商許可証】が必要
車両・バイク中古車古物商許可証が必要
車両・バイク車検自動車分解整備事業認証
各種ショップリサイクルショップ/古物商古物商許可証
美容化粧品製造販売/外国の製品を輸入販売/手作り石鹸(販売のみを除く)
を取り扱いの場合は【化粧品製造販売許可申請書】が必要
美容美容美容所届出書※まつ毛メニューを取り扱いの場合
ペットペット動物取扱登録書【販売】※生体を取り扱いの場合
飲食業バー・スナック食品営業許可証または風俗営業許可証
娯楽施設遊園地/劇場食品営業許可証
娯楽施設映画館食品営業許可証映画上映許可証
施設・宿泊・会場宿泊ホテル、旅館、民宿以外のサービスを取り扱いの場合は、
旅館業許可証】が必要

注意点としては1つ、

許可証の契約者がお申込み契約者と異なる場合は、所定の「念書」が必要になるよ

最後に『任意』ではあるけど、カード会社の審査で必要になることが多い、
店舗とサービスについての書類】を紹介するよ。

アップロードしていない場合、カード会社の審査で追加提出を求められるかもしれないからなるべくアップロードしておくといいよ。

店舗&サービスの写真資料(任意)
【・店舗外観写真
※看板が写っている写真(人物が写っている写真は使用できない)
※オープン前の場合は「賃貸借契約書」「名刺」
「店舗完成イメージ」などで代替できます。

【・商品詳細資料
メニューなどの値段のわかる料金表や商材、サービスの
パンフレットなどの写真

インターネットで入力し、アップロードまでできるから、まずは仮登録からやってみてね。

\決済端末が無料ではじめられる/

JMSおまかせサービス公式ページはこちら>>

JMSおまかせサービスWEBを申込む前に知っておくべき【5つの注意点】

JMSおまかせサービスについて知っておきたい注意点があるよ

①申込できない対象外業種がある
②申込・必要書類・審査・決済ブランド・振込・支払い区分について
④決済端末について

JMSおまかせサービスの注意点を上の【対象外業種】【申込・必要書類・審査・決済・振込・支払い区分】【決済端末】に分けて、くわしく紹介するね。

\決済端末導入費無料ではじめられる/

JMSおまかせサービス公式ページはこちら>>

①JMSおまかせサービスを申込できない対象外の業種がある

JMSおまかせサービスは申込みができない【対象外業種】があるよ。

加盟店に加入できない業種は下記、

住宅販売ギフトショップ質屋電話利用(通話)外貨販売エステティクサロン
増改築結婚相談所ブライダルサービス保険カウンセリングリラクゼーション
(その他)
ゴルフ場
(練習場除く)
結婚式場貸会議室旅行業交通(エアライン/
カーフェリー/遊覧船/
タクシー/バス/鉄道等)
運転代行業
運輸
(空/海/陸/貨物)
高速道路宅配便リース中古車引取廃棄物引取
実店舗を持たない催事(宴会等)無店舗運営業種
(駐車場、等)

条件によっては加盟できる下記の業種は、WEBからの申込みはできないよ。
下記に該当する業種はJMSデスクへの問い合わせが必要です。

新聞購読料ガソリンスタンド自動車教習所カルチャースクール保育施設
ハウスクリーニング住宅リフォーム介護サービスベビーシッター不動産
ウィークリーマンションレンタルオフィス引越し

JMSおまかせサービスの加盟店にはなれるけど、『電子マネー』が利用できない業種は下記、

ペットBAR・スナック学校ラブホテル

JMSおまかせサービスの加盟店にはなれるけど、『楽天ペイ』を利用することができない業種は下記、

貴金属宝石その他時計美術古物商

②申込・必要書類・審査・決済・振込・支払い区分についての注意点

JMSおまかせサービスのサービスについての注意点をまとめているよ。

申込や契約に関する注意点

1、JMSおまかせサービスは1店舗につき、1契約になる
2、JMSおまかせサービスWEBプランは紙の振込通知書は発行されない
※紙での明細はないけど、加盟店向けWEBサービスの「JMSおまかせWEB」でWEB明細を確認できるよ

必要書類についての注意点

1、許可証の契約者がお申込み契約者と異なる場合は、別途「念書」が必要
2、各カード会社の審査途中で別途追加の書類を求められることがある
3、PayPayについては加盟から1〜2ヶ月後に審査書類を求められることがある
審査についての注意点
1、導入までにかかる期間は、各カード会社の審査により変更する
2、追加の確認事項がある場合は、確認が取れ次第、審査になる

決済ブランドについての注意点

1、ギフトカード・デビットカードの加盟店手数料はクレジットカードブランドと同率
2、交通系電子マネーは、フリーWi-Fi (公共無線LAN )・3G通信の通信環境では利用できない
3、PayPayは1年間利用がなければ取り扱いできなくなる場合がある

お振込について注意点

1、ゆうちょ銀行は振込先に指定できない
2、売上はJMSからの振込になる
3、ギフトカード、手書きのJMS売上票は到着するタイミングにより、売上締切日がずれる可能性がある
4、売上代金の振込日は、年末年始や休日に重なる場合は異なる

【JMSおまかせサービス早期(月6回)払いについて】
1、端末機種や決済方法により、締日までにJMSに売上データが到着しない場合、締日に対応する振込日に振込が行われない場合がある
2、「JMSおまかせサービス(月6回)払い」は振込ごとに早期払い手数料198円(税込)が差し引かれて振り込まれる※振込額が198円(税込)に満たない場合は発生しません。

支払い区分についての注意点
1、取り扱い可能なお支払い回数は、契約内容や業種、支払い方法により異なる
2、リボ・分割・2回払い・ボーナス払い・は業種によりお取り扱いできない場合がある
マネねこ
マネねこ

注意点は一度目を通しておくと安心!

JMSおまかせサービスの入金サイクルや振込手数料についてくわしくは別記事で紹介しているから、よかったらチェックしてね。

④決済端末についての注意点

JMSおまかせサービスの決済端末3種類があるよ。

【VEGA3000 Mobile2】→Wi-FiやLTEで接続するオールインワン端末
【VEGA3000 Countertop】→有線LANで接続する据え置き型オールインワン端末
【J-MupsⅡPocket】→iPhoneやiPadとつないで接続するカードリーダー型の端末

それぞれの決済端末についての注意点をまとめたよ。

VEGA3000 Mobile2についての注意点

1、無線LAN (Wi-Fi)は周波数帯2.4GHzでの利用
2、フリーWi-Fi (公衆無線LAN )、規定の通信速度に満たないWi-Fi環境(決済平均処理時間が0.15秒以内)、3G回線では交通系電子マネーを利用できない
※回線速度の目安は提供最大速度が下がり8Mbps/上り1Mbps以上を利用
3、ご利用回線が不適合の場合、工事費用は加盟店での負担になる
4、LTE接続回線をご契約の場合、別途SIM利用料がかかる(月額693円/税込)
5、LTE回線をご契約の場合は、無線LAN (Wi-Fi)にも接続できる

回線速度は大阪ガスのスピードチェックで簡単に計測できるよ。

VEGA3000 Countertopについての注意点

1、電話回線およびADSL回線は接続できない
2、ご利用回線が不適合の場合、工事費用は加盟店での負担
3、LANケーブルは加盟店で用意

J-MupsⅡPocketについての注意点

1、動作保証されていないデバイスの利用は、不具合の原因につながる
2、光回線などの安定した固定インターネット回線による無線LAN (Wi-Fi )環境、または4G/5G/LTEいずれかの通信環境が必要
3、回線速度の目安として提供最大速度が下り8Mbps/上り1Mbps以上を利用
4、コード決済は取り扱いできない
5、「nanaco」「楽天Edy」「WAON」は取り扱いできない
6、カードリーダー/プリンターそれぞれ単体での提供

JMSおまかせサービスはお店に合わせて3種類の決済端末から選んで導入できるのも嬉しいポイントだよ。

決済端末の初期費用はどれも0円ではじめられるから、他社とくらべてもはじめやすいよ。
JMSおまかせサービスの料金や決済手数料、必要な手数料についてくわしくは別記事をチェックしてね。

\まずは仮登録からはじめてみる/

JMSおまかせサービス公式ページはこちら>>

申込む前に知りたい解約について

JMSおまかせサービスを申し込む前に、気になる【解約】についてもまとめました。

JMSおまかせサービスは【解約費用】はかかりません。
契約期間もないので、解約違約金も存在しないよ。
ただ、決済端末を返却する送料だけ必要になります。

解約の流れは、

①JMSデスクに電話連絡→解約の旨を伝え手順を確認する
②解約届が届く→解約届の返送とカード決済端末の返却

WEBで申込、契約した場合はそのほかにも添付書類が必要になる場合があるよ。

解約の時に返却するものは、カード決済端末や付属物だよ。

・カード決済端末本体
・ACアダプタ
・電源ケーブル
・ICピンパッド
・その他付属品(電話ケーブル、取扱説明書)
マネねこ
マネねこ

解約にあたり特別にかかる費用はないけど、決済端末を返却する送料だけかかるよ。

申込みを検討中のお店向け【問い合わせ方法】

まだ『JMSおまかせサービス』に申し込んでいないお店向けの問い合わせ先は、場所によって違うよ。

JMSデスク(おまかせサービス専用ダイヤル)
【東京】0422−35−6135
【大阪】06−7634−7942
【福岡】092−235−5513
【札幌】011−330−8828

申込みを悩んでいる場合に、色々と質問することもできるし、『資料の送付』をお願いすることもできます。

マネねこ
マネねこ

JMSおまかせサービスの公式ページで『お気軽にご連絡ください』とあるよ

問い合わせ先の専用ダイヤル受付時間は、

【午前10時〜午後6時まで】
土・日・祝・年末年始はお休み
まずは自動音声ガイダンスあるから、案内に従って希望の番号を押してね。

まとめ JMSおまかせサービスWEBの申込方法は簡単!

今回はJMSおまかせサービスWEBの申込み方法について紹介したよ。

かんたんにまとめると、

JMSおまかせサービスのWEB申込みはWEBで完結できる
仮登録では、氏名・電話番号・メールアドレスの登録
本登録では、契約書・代表者・店舗情報の登録と必要書類のアップロードがある
大体約4週間で導入
お申込みできない対象外業種がある
解約に伴う違約金などは一切なし

JMSおまかせサービスは、決済端末をモバイル端末とオールインワン端末から選ぶことができ、オールインワン端末の中でも「Wi-Fi接続・LTE接続・有線LAN接続」からお店に合うものを選べます。

決済端末の導入費は無料、月額費もLTE接続を選んだ場合のSIM利用料693円(税込)のみ。
Wi-Fi接続や有線LAN接続の端末、モバイル端末を選んだ場合は月額費も無料だよ。

JCB✖️三菱UFJニコス✖️UCカードの共同出資で設立された決済代行会社だから安心感もあります。

契約期間の縛りもなく解約に伴う費用(解約違約金など)はありません。
申込みもWEBでできちゃうから、ぜひ仮登録からやってみてね。

\申込もWEBで完結/

JMSおまかせサービス公式ページはこちら>>

タイトルとURLをコピーしました