
funfoの月額料金は無料って本当?プランごとの料金や導入費やその他の費用が知りたい!
飲食店のモバイルオーダーサービス【funfo】は、月額料金無料ではじめることができるサービスです。
月額料金プランは全部で4つ、
無料から店舗規模や機能に応じた有料プランも選べるようになっているよ。
- 【funfo Free】0円
- 【funfo Pro】4,950円(税込)/月
- 【funfo ProPlus】9,900円(税込)/月
- 【funfo LINE Pro】14,850円(税込)/月
上記の有料プラン料金はすべて年間払いで月間払いに比べて少し安くなっているよ。
モバイルオーダーはもちろん、POSレジやLINE連携まで基本的なことは無料プランで利用できるから、お試しでもはじめやすいサービスです。
プランごとのくわしい機能をじっくりみてみたい方は無料で資料ダウンロード
ができるから、まずはfunfoの資料ダウンロード
からしてみてね。
\モバイルオーダーが無料ではじめられる/
ここからの記事では、funfoの月額料金をプランごとに紹介しているよ。
月額料金以外に必要な料金や費用について、お得にはじめる方法も紹介しているから参考にしてね。
funfoの月額料金プランを一覧表で紹介
funfoは無料プランと有料プラン合わせて4つ、
月額料金はプランと支払い方法(年払い・月払い)で変わるよ。
プラン名 | 月額料金(年間払い) | 月額料金(月払い) | 主な特徴 |
---|---|---|---|
funfo Free | 0円 | 0円 | 1台のiPadで運営 モバイルオーダー、POSレジ、LINE連携可能 |
funfo Pro | 4,950円(税込) | 5,500円(税込) | POSレジ➕ハンディ3台まで運営可能 拡張機能あり |
funfo Pro Plus | 9,900円(税込) | 11,000円(税込) | POSレジ➕ハンディ10台まで運営可能 優先サポート、本部管理機能あり |
funfo LINE Pro | 14,850円(税込) | 16,500円(税込) | POSレジ➕ハンディ10台まで運営可能 高度なLINE顧客管理ができる |
有料プランの場合は年間払いで支払うことで、月額料金が安くなるので年間払いがお得だよ。
9月30日までのスクエア乗り換えキャンペーンを利用すれば、funfoの2年間契約で、iPadとプリンター、決済端末がもらえるよ。
スクエアのキャンペーンは別記事で紹介しているので、『funfoをお得にはじめたい方』『現在のキャッシュレス決済サービスから乗り換えても良い方』はぜひチェックしてみてね。
funfoはiPadさえ持っていれば、無料ではじめられるサービスだからぜひお試しでやってみてね。
\まずは無料資料で詳細を確認/
funfoのプランごとの機能を紹介
プランごとにできる機能をまとめて紹介するよ。
- funfo Free 無料プラン
- モバイルオーダーやPOSレジ、LINE連携など基本機能を利用可能。お試し向けプラン
- funfo Pro
- カテゴリー切り替えや店舗クーポンなどの拡張機能が利用できるから、データ分析やクーポン配信など経営改善が期待できる
- funfo Pro Plus
- 本部管理ができるようになるので、複数店舗や複数マネージャー対応ができるよ。優先サポートがつくので何かトラブルの際にも安心
- funfo LINE Pro
- LINEでの顧客管理や自動配信ができるようになるので、LINEを使ったリピーター囲い込みが可能になる

それぞれくわしくみていこう
①funfo Free (無料プラン)
無料ではじめられる【funfo Free】は、
初期費用も月額利用料も無料で基本的な機能が使えます。
iPadがあればいつでもはじめられます。
基本的な機能をまとめたよ。
お試し利用向けのプランだけど、モバイルオーダーもPOSレジもLINE連携も基本的なことは使えるのでぜひ試しにやってみてね。
②funfo Pro
有料プランのfunfo Proは、
月額料金が
年払い:4,950円(税込)/月
月払い:5,500円(税込)/月
POS+ハンディが最大3台まで運用可能なプランだよ。
機能は、基本的な機能に下記がプラスされるよ。

基本的な機能は、無料プランで利用できる機能のことだよ。
カテゴリー自動切替は、ランチメニューや休日メニューがあるお店に便利な機能だよ。
店舗クーポンが発行できたり、3台の端末を同時に運用できるからハンディが必要なお店にピッタリです。
実店舗があって、しっかりと使っていきたいお店はこのfunfo Proプランがおすすめだよ。
③funfo Pro Plus
有料プランfunfo Pro Plusプランは、
月額料金が
年払い:9,900円(税込)/月
月払い:11,000円(税込)/月
POS➕ハンディが最大10台まで同時運営可能なプランだよ。
機能は、基本機能(無料プランの機能)にプラスして下記の機能が付くよ。

赤字の項目が、ProPlusで追加した機能だよ。
本部管理機能、管理アカウントが追加されているので『複数店舗管理』『マネージャーによる管理』ができるようになるよ。
1店舗だけではなく、数店舗経営をしているお店にも使ってもらえるプランです。
また、10台の端末を同時に運営できるので広いフロアの店舗でも快適に利用できるようになるよ。
優先サポートもつくから、安心して利用できます。
④funfo LINE Pro
LINEでの販促・集客に力を入れたいお店にピッタリなのが、funfo LINE Proプランだよ。
月額料金は、
年払い:14,850円(税込)/月
月払い:16,500円(税込)/月
POS➕ハンディで最大10台まで同時運用が可能なプランです。
LINEに特化したプランだけど、機能面でもすべての機能が使えるプランになっているよ。
基本機能(無料プランの機能)にプラスした機能は下記、
- WebManagerPro:データ管理・分析、PCで商品管理、自動翻訳、VOID操作履歴
- 拡張機能Pro:カテゴリー自動切替、店舗クーポン、サービス料、拡張統計
- 優先サポート
- Management Package:本部管理、管理アカウント
- LINEユーザープロフィール
- LINEユーザーアンケート
- LINE自動配信

赤字の項目がこのプランでさらに追加された機能だよ。
すべての機能が利用できる上に、LINEのメッセージが自動配信できるよ。
お客様の来店回数、来店時間、注文内容のデータに基づき、再来店につながるメッセージが送れるからリピーター様獲得に期待大です。
funfo導入に必要な料金・費用
funfoは無料で導入できるアプリです。
必要なのは『iPad』だけ。
iPadを持っている場合は初期費用無料、無料プランなら月額利用料無料で導入できるよ。
もし、iPadを持っていない場合はiPad、キッチンプリンター、レシートプリンター、キャッシュドロアなどの周辺機器が欲しい場合はfunfoから購入することができるよ。
その他、導入後に必要な料金は手数料のみ
- オンライン決済時にかかる『決済手数料』
- オンライン決済での売上を入金する際の『振込手数料』

くわしくみていこう
funfo周辺機器の料金

周辺機器は必要な場合のみ購入すればOKだよ。
レシートプリンターは、funfo対応のものなら何でもOKだけど、キッチンプリンターが必要な場合は、funfoから購入してね。
funfoで対応している周辺機器を一覧でまとめたので参考にしてみてね。
種類 | ブランド | 対応モデル | 参考価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|
iPad (必須) | Apple | iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Pro | iPad9世代 49,800円(税込) | funfo利用に必須。 2014年以降に発売のモデル iOS15以上 |
レシートプリンター | エプソン スター精密 | 【エプソン】 TM-m30Ⅱ-s、TM-m30Ⅱ-H 【スター精密】 mPOP10,MCP21LB,MCP31LB, MCP31LB NH,TSP654llBl2j1 | スター精密 MCP21LB 58,000円(税込) | 市販モデルから購入可能 |
キッチンプリンター | SUNMI | TRP80-ULWB | 52,800円(税込) | funfoから購入が必要 |
キャッシュドロア | スター精密 ビジコム | 【スター精密】 mPOP10,mC-Drawer 【ビジコム】 BC-423M,BC-330M | ビジコム BC-423M 13,500円(税込) | 市販モデルから購入可能 |
決済端末 | Square stera pack | 【Square】 リーダー、ターミナル、スタンド 【stera pack】 ステラターミナル | Squareリーダー 4,980円(税込) | 9月30日までSquare乗り換えキャンペーン でお得に導入できる |
funfoとキャッシュレス決済端末を連携する場合は、Squareならすでに連携済で使いやすいよ。
Squareの決済端末は豊富で、『Bluetoothで接続するリーダータイプ』『レシートプリンター内蔵のオールインワン端末タイプ』『レジ据え置きタイプ』などお店に合わせて選べるのでおすすめです。
お得にはじめられるキャンペーンも随時開催中だから、気になる方はチェックしてみてね。
【スクエアのキャンペーン情報】
スクエアは他社から乗り換えで『決済端末プレゼント&条件達成で最大400万円分の決済手数料が無料』になる他社乗換キャンペーン実施中
スクエアのキャンペーンについてくわしくはこちら>>
・クレジットカードの決済手数料が『2.5%』で業界最安水準
・審査結果や導入が早い(最短当日)
・入金サイクルが早い(最短当日)
【スクエアのキャンペーン】
・他社乗り換えキャンペーン
・知り合い紹介プログラム
スクエアキャンペーンについてくわしくはこちら>>
【その他情報】
①Squareハンディが新登場!POS内蔵、ポケットサイズのハンディが登場
②0円で主要クレジットカードとQRコードが受付られる『スマホでタッチ決済』
決済端末不要のスマホでタッチ決済についてくわしくはこちら>>
③新規様はクレジットカード
の決済手数料が『3.25%』から『2.5%』に引き下げになったよスクエアの決済手数料についてくわしくはこちら>>
④PayPayを含む7種類のQRコード決済に一括対応できるようになりました!
スクエアのQRコード決済対応についてはこちら>>
⑤【スクエアレジスター】が新発売!
POSレジ内蔵、おしゃれなレジスターが出たよ!
スクエアレジスターをくわしくチェック>>
⑥【スクエアキオスク】が新登場!
お客様が自分で注文と会計までできるセルフオーダー端末だよ
スクエアキオスクをくわしくチェック>>
⑦【スクエア資金調達】で15,000円〜3,000万円の範囲で事業規模に応じた資金調達ができる
※加盟店様向け招待制サービスで、スクエアから案内を受けた加盟店様が利用できる
スクエア資金調達についてくわしくチェック>>
funfoの手数料
funfoでは、モバイルオーダーなどでオンライン決済を利用したときにかかる決済手数料と、オンライン決済で売り上げた売上金を入金する際にかかる振込手数料が必要だよ。
決済手数料は決済のブランドによって手数料率が変わるよ。
振込手数料はクレジットカードで決済の場合と、PayPayなどのアプリ決済の場合とで振込手数料が変わるよ。

くわしくみていくね。
funfoのモバイルオーダー決済手数料

funfoのモバイルオーダーで決済をした場合にかかる決済手数料率は、ブランドによって手数料率が変わるよ。
- クレジットカード決済『3.24%〜3.59%』
- Visa、Mastercard→『3.24%』
- Discover、JCB、American Express、Diners Club、Apple Pay→『3.59%』
- アプリ決済→『3.59%』
ちなみに消費税については、クレジットカードでの決済は非課税で、アプリ決済は表示手数料率から別途0.36%かかるよ。
funfoモバイルオーダーの振込手数料
funfoのモバイルオーダーを使った売上額の振込にかかる手数料は、クレジットカード決済かアプリ決済かで変わるよ。
- クレジットカード/Apple Payの場合→振込手数料250円(税込)
- アプリ決済の場合→振込手数料300円(税込)
それぞれ入金サイクルは、
【月2回】
・15日締め、当月末払い
・月末締め、翌月15日払い
ただし、それぞれ下記の合計金額を上回った場合のみ振り込まれるので気をつけてね。
- クレジットカード、Apple Payは、締日に合計金額が1,000円以上
- アプリ決済は締日に合計金額が5,000円以上

振込可能な合計金額と振込手数料が決済の種類によって変わるから注意してね。
funfoの料金を抑えてお得にはじめる方法
funfoの料金を抑えてお得にはじめる方法を3つ、紹介するよ。
- 無料プランを利用する
- 有料プランは年払いで10%お得にする
- キャンペーンでiPadや機器をゲットする
そもそもfunfoは無料で利用できるから気軽にはじめられるよ。
有料プランを利用する方は、キャンペーンや割引ではじめられるお得情報があるのでチェックしていってね。
①無料プランを利用する
funfoは『funfo Free』という無料プランがあるので、料金をかけずにはじめることができるよ。
お試しでどんな感じかやってみたい方はこの無料プランでアプリをダウンロードしてみてね。
②有料プランは年払いでお得

有料プランの場合は、月額利用料金を年間払いにした方が月払いに比べて10%ほどお得に利用できるよ。
年払いで途中解約した場合に返金されるのか、などくわしい内容はお問い合わせてみるといいよ。
\問い合わせや資料ダウンロードはこちら/
③キャンペーンでiPadや機材を無料でGETする
funfoは現在、キャッシュレス決済サービスの『Square』と一緒にキャンペーンを実施しているよ。
他社のキャッシュレス決済サービスからSquareに乗り換えた方、funfoの有料プランを2年契約した方は
- funfoからiPadとプリンターが無料でもらえる
- Squareから決済端末が無料でもらえる
- 条件達成でSquareの決済手数料が最大400万円分無料になる
- 決済端末の乗り換えの際にSquareから無料サポートがつく
特典がたくさんつくので、有料プランを検討中の方はぜひくわしくみてみてね。
funfoのプランの選び方【フローチャート】でわかりやすく解説
funfoのプラン選びに悩んだときのためにfunfoプラン選びツールを作ったので、ためしにやってみてね。
まずは無料でfunfoの機能をお試しいただけます。
基本的な機能を使って、サービスの使い勝手を確認してみましょう!
基本的な機能を備えたスタンダードプランです。
1〜3台での利用に最適で、しっかりとした運用が可能です。
4台以上(最大10台まで)利用可能な上位プランです。
複数端末での本格的な運用をお考えの方に最適です。
LINEを活用したリピーター施策が可能な特別プランです。
顧客管理・販促強化とLINEマーケティングを組み合わせて効果的な集客が実現できます。
funfoの月額料金と他社を比較
funfoのモバイルオーダーとモバイルオーダーを導入できる他社のサービスを比較表を作ったよ。
他社と比較してもfunfoのモバイルオーダーは無料ではじめられてどこよりもはじめやすいサービスだよ。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 特徴 |
---|---|---|---|
funfo | 4つのプラン ①Freeプラン:無料 ②Proプラン:4,950円〜 ③Pro Plusプラン:9,900円〜 ④LINE Proプラン:14,850円〜 | 0円〜 | iPad1台で導入可能 工事不要、POSレジ機能無料 売上分析、LINE連携無料、決済対応 複数端末クラウド連携 |
ダイニー | 40,000円〜 ※要問い合わせ | 300,000円〜 ※要問い合わせ | LINE連携、自動会員登録、顧客管理、 365日サポート、固定QR、 オーダー画面、動画メニュー、 多言語・チップ・投げ銭機能 |
スマレジ | プレミアムプラスプラン:8,800円〜 モバイルオーダー機能:11,000円追加 | 0円 | プレミアムプラスプラン以上のプラン契約が 必要、QR注文、通知、呼び出し、業態に合わせて 拡張サービスあり |
エアレジ | 0円(店外版) 17,600円(店内版) | 0円〜 | 店外モバイルオーダーは、初期費用・月額無料。 専用サイトにアクセスして注文 店内版は注文受付・キッチンモニター連携・ハンディ端末や プリンター別途要 |
モバイルオーダーで店内版・店外版ともに無料で利用できるのは、この中では『funfo』のみ。
iPadを持っていたらお試し感覚でfunfoのアプリをインストール
してやってみてね。
まずは資料でチェックしたい方は、funfo資料も無料でダウンロード
できるよ。
funfoの料金についてのよくある質問
funfoの料金に関するよくある質問をまとめたよ。
- Q無料で利用できますか?
- A
funfoのFreeプランは初期費用・使用料ともに無料で利用できるよ。
モバイルオーダーだけでなく、POSレジやLINEミニアプリ連携もできます。
- Q支払い手数料はありますか?
- A
店頭払いの時は手数料はありません。
funfoアプリ内で注文時に決済をした場合(オンライン決済)を利用した場合のみ、
3.24%〜3.59%の決済手数料が必要
- Q有料プラン料金の契約期間は?
- A
funfo Pro:月額4,950円(税込)/店舗(年払い)、月間払い:5,500円(税込)
funfo Pro Plus:月額9,900円(税込)/店舗(年払い)、月間払い:11,000円(税込)
funfo LINE Pro:月額14,850円(税込)/店舗(年払い)、月間払い:16,500円(税込)いずれのプランも月払いと年払いの2種類があり、年間払いの場合は割引が適用されます
- Q周辺機器の購入は必須ですか?
- A
必須ではなく、iPadのみで管理しているお店もあり。
効率性を求める場合は、funfoと連携している周辺機器(ハードウェア)の導入が推奨されています。
- Qすでにプリンターを持っている場合、そのまま利用できますか?
- A
キッチンプリンターはfunfoから購入が必要です(クラウドで連動するモデルのため、funfo以外のルートで購入した物は接続ができない)
レシートプリンターに関しては、funfoの対応機種であれば既存のものでも利用できます。
- Q初期サポートプログラムには費用がかかりますか?
- A
初期サポートプログラムを利用する場合は、別途料金が発生します。
funfoについてもっと知りたい方は無料で資料をダウンロードしてみてね。
他にもわからないことがあれば気軽に問い合わせしてみるといいよ。
\funfoをしっかりチェック/
まとめ 【funfo】なら飲食店のモバイルオーダーが気軽に導入できる!
今回は飲食店向けのモバイルオーダーサービス【funfo】の月額料金・費用について紹介してきたよ。
かんたんにまとめると、
funfoは現在登録店舗数が6,000店舗を突破しており、信頼を積んでいて勢いのあるサービスです。
モバイル決済やPOSレジが利用でき、LINEとも連携できるので飲食店に欲しい機能が揃っているよ。
お店にモバイルオーダーを導入してみたい方は、無料ではじめられることができるので要チェックです。
まずはここからfunfoの資料ダウンロード
ができるので、実際に資料でできることを確認してみてね。
\無料ではじめられるモバイルオーダー/