
こんにちは(#^^#)
キャッシュレス決済が世の中に広まりつつありますが、QRコード決済で業界トップクラスであるPayPayが6月から新サービスを始めました!!
その名も「PayPayピックアップ」
このサービスは、PayPayユーザーのお客様がアプリを使って、事前に注文することができお客様が来店してからすぐ受け渡しが可能になる!というサービスです☆
しかも、8月末まで無料で利用できます!!お試し導入するなら今です☆
新型コロナウイルス流行からテイクアウトサービスを行ってる飲食店様も多いのではないでしょうか?
このPayPayピックアップを利用して、テイクアウトの注文受付をより簡単に!さらに全国2800万人以上のPayPayユーザーアプリに掲載されることで、新規の顧客獲得に繋がります☆
今回はそんなPayPayピックアップをご紹介していきます(*´▽`*)
PayPayピックアップとは?
PayPayピックアップとは、お店のテイクアウト商品をお客様が事前にスマートフォンで注文することができるサービスです(*‘ω‘ *)
事前に注文受付ができているので、お客様が取りに来られた時にすぐに商品をお渡しできるので、とっても便利なサービスですね!!
では、アプリで注文から商品受け渡しまでの流れをご紹介します☆
【注文から商品受け渡しまでの流れ】
- お客様がPayPayアプリを使用してご注文します☆
- PayPayピックアップでお客様からご注文が入ると、お店側のお使いの端末にプッシュ通知と通知音が鳴ります☆
- お客様からのご注文を承諾して、商品を準備しましょう☆
※お客様のご注文を30分以内に承諾しなかった場合、自動キャンセルになります - 商品の準備ができましたら、お客様に準備完了の通知を送信します☆
- お客様が来店したら商品の受け渡しを行って取引完了です☆
※万が一お客様が来店しなかった場合でも、お店からの準備完了通知をお客様に送信してから6時間を経過したら、商品代金は売上にカウントされるのでご安心ください
PayPayピックアップ導入費用
PayPayピックアップの気になる運営費用ですが、なんと!!2020年8月末まで無料で利用いただけます☆
9月以降は利用料とプラットフォーム利用料、さらに別途2021年9月からは決済システム利用料も必要となるのでチェックしておきましょう☆

9月からは有料サービスになりますが、現在無料の間にお試しで導入するだけのメリットはあると思います☆有料になるときに続けていくかどうか、判断してみるのも手ではないでしょうか!
PayPayピックアップ導入メリットとデメリット
では、無料期間である6月から8月まで是非導入した方が良いメリットと確認しておきたいデメリットを合わせてご紹介していきます(*´▽`*)
ではまずメリットから☆★
なんといっても集客力!!これを利用しない手はない!!!
店舗運営において、集客力は重要です!情報誌などに掲載しているお店も多いでしょう。しかし、情報誌に掲載するのにも費用がかかります。
WEBでHPを作成し、ブログでお店の情報配信しているお店もあると思いますが、こちらは新規のお客様より既存のお客様で常連の方に見てもらうことが多いでしょう。
ホットペッパーやぐるなびなどに加盟しているお店もあると思います。どちらも無料で利用できることもありますが、無料なので検索流入では下位になり集客数もさほど上がらない可能性もあります。
しかし、今回のPayPayピックアップは、始まったばかりのサービスです!!8月までどのお店も無料で利用可能なのでライバル店と同じ土俵で勝負ができるのです☆
しかも、PayPayのユーザー数は2800万人を突破しています☆
つまり、2800万人の方たちに無料でお店の紹介ができるのです!
今までお店を知ることが無かった、新規の方にお店に出向いてもらえるチャンスができます☆
それだけを目的にしても、登録して損はないのではないでしょうか。
コスト削減効果が期待できます!!!!
PayPayピックアップは、簡単に言うとテイクアウトをネット予約できるサービスです(#^^#)コスト削減効果は随所に現れてくると思います!たくさんあるので、箇条書きでまとめてみました!
- ご注文はお客様がネットでするので時間短縮にもなり、注文の聞き取りミスやトラブルが無くなります。
- 金銭授受もネットで完了するので時間短縮にもなり、レジで込み合うこともありません。
- 万が一ご注文されたお客様が取りに来られなくても、金銭は支払われるので安心です。
- お客様と顔を合わせるのが、商品を受け渡すときだけなので、新型コロナウイルス対策もバッチリです
- PayPayアプリでお店情報を無料で配信することができるので、広報活動の経費を削減できます!!
- PayPayはQRコード決済を無料で導入できます。しかも今は決済システム利用料が無料です。
クレジットカード決済などで決済手数料がかさんでいるお店などは、決済手段を分散することでコスト削減が見込めます。
※2021年9月からは決済システム利用料が有料になります。
商品の注文も金銭授受もネットで完了してしまいますので、店頭にお客様が来店したらあとは商品を受け渡しするだけです。とってもスムーズですし、新型コロナウイルス対策にもなります!
デメリット
メリットもあればもちろんデメリットもあります!
- PayPayピックアップは9月から利用料とプラットフォーム利用料がかかります
- PayPayピックアップを利用したい場合はまず、PayPayを導入する必要があります
- PayPayピックアップを利用するためには、申請してから審査がありますので少し時間がかかる可能性があります※申し込み完了から3営業日程度
PayPayピックアップのサービスは8月末まで無料で利用できるので、超お得なサービスですが、9月から有料に切り替わるので注意が必要です。
PayPayピックアップお申込み方法
PayPayピックアップを利用する際は、まずPayPayの加盟店になる必要があります。
もうすでに加盟店の方は、PayPayforBusinessの「ピックアップ」メニューより受付が可能になっています☆
法人の場合と個人の場合で申し込みに必要な書類が変わってきます。
【法人の場合】
まず、PayPayピックアップの申し込み専用フォームで事業者情報の入力と必要書類のアップロードを行います。
★責任者もしくは代表者氏名
★問い合わせ用電話番号
★法人登記住所及び履歴事項全部証明書(発行から3ヵ月以内のもの)アップロード
★各種同意事項への同意
★店舗ごとの必要書類、下記いずれか1点をアップロード
(飲食店営業の許可証もしくは喫茶店営業の許可証もしくは飲料品等販売業の許可証)
※またPayPayピックアップでお酒類を販売される予定の店舗様は上記に加えて「一般酒類小売業の免許証(酒類販売)」も必要です。
※必要書類は必ず原本を撮影した画像が必要です!コピーは不可なのでご注意ください
【個人の場合】
PayPayピックアップの申し込み専用フォームで事業者情報の入力と必要書類のアップロードを行います。
★責任者もしくは代表者氏名
★問い合わせ用電話番号
★各種同意事項への同意
★店舗ごとの必要書類、下記いずれか1点をアップロード
(飲食店営業の許可証もしくは喫茶店営業の許可証もしくは飲料品等販売業の許可証)
※またPayPayピックアップでお酒類を販売される予定の店舗様は上記に加えて「一般酒類小売業の免許証(酒類販売)」も必要です。
※必要書類は必ず原本を撮影した画像が必要です!コピーは不可なのでご注意ください
入力と必要書類のアップロードが完了すれば、審査に進みます。
審査結果はメールにて連絡がきます。だいたい申し込み完了から3営業日ほどで結果がわかるとのことですが、集中具合により時間がかかることもあります。
審査に通過したら、いよいよPayPayforbusinessにログインして、ストア設定と商品メニューの登録を行いスタートできます☆審査完了からメニュー登録が可能になるまで数日かかる場合があるのでご注意ください。
まとめ
PayPayピックアップのサービスは、新型コロナウイルス流行からテイクアウトサービスを始めた、飲食店にぴったりのサービスだと思います☆
8月末までは、利用料がかからず無料で試せますし、PayPayアプリでお店情報が掲載されますし、PayPayピックアップをやっていることで、新規顧客獲得のチャンスです!!(#^^#)
PayPayユーザーの方々にお店を知ってもらきっかけになるので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか?
まだ、PayPayを導入されていない店舗様は是非PayPay導入チェックしてみてください!!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪